うれしいな
ああうれしいな
うれしいな QUEEN
さて、ちょっと俳句なんて詠んでみました!!
思ったことをそのまま言葉にしてみました〜☆
これからはしばらく自由な日々を過ごしていける〜!!
ところで、ドラえもんの秘密道具で
一番ほしいものっていったら、
やっぱり『もしもボックス』でしょう☆
んで、今日は『県庁の星』を見たっ。
結構面白かった!!
で、で、で、
『柴咲コウ』がよかった、よかった、よかった…
そんでARIOの亀有店が3月3日スタート!!
まだ行ってないけど、日曜日に行く予定。
どんなものかとても期待。
シアターも10個あるらしぃ☆
ほっほ〜っっ。
ああうれしいな
うれしいな QUEEN
さて、ちょっと俳句なんて詠んでみました!!
思ったことをそのまま言葉にしてみました〜☆
これからはしばらく自由な日々を過ごしていける〜!!
ところで、ドラえもんの秘密道具で
一番ほしいものっていったら、
やっぱり『もしもボックス』でしょう☆
んで、今日は『県庁の星』を見たっ。
結構面白かった!!
で、で、で、
『柴咲コウ』がよかった、よかった、よかった…
そんでARIOの亀有店が3月3日スタート!!
まだ行ってないけど、日曜日に行く予定。
どんなものかとても期待。
シアターも10個あるらしぃ☆
ほっほ〜っっ。
おひさしぶり☆
2006年3月1日 今日は高校の卒業式なので、中学生は自宅研修〜☆
でもまぁ、テストが近いので勉強をしなければ!!
しかも、そろそろおばあちゃんのお見舞いに
出かけないと…!!
じゃぁ今日はこのへんで☆
テスト終わったらちゃんと書くね!! では☆
でもまぁ、テストが近いので勉強をしなければ!!
しかも、そろそろおばあちゃんのお見舞いに
出かけないと…!!
じゃぁ今日はこのへんで☆
テスト終わったらちゃんと書くね!! では☆
そろそろ(あと2週間で)学年末定期テストである。
試験範囲はとってもとっても広いと思われる。
今回のテストでイイ点とれないと大変なことになる。
やっぱりテストってやだな〜〜(笑)
っというわけで日記の更新はこれからできない日
(今までもありましたが)増えてくるので、
とろしくお願いします!!
ではまた☆ ば〜ぃば〜い!!
試験範囲はとってもとっても広いと思われる。
今回のテストでイイ点とれないと大変なことになる。
やっぱりテストってやだな〜〜(笑)
っというわけで日記の更新はこれからできない日
(今までもありましたが)増えてくるので、
とろしくお願いします!!
ではまた☆ ば〜ぃば〜い!!
コメントをみる |

今日は学校で高校へ進学する際の説明会。
そして高校の制服購入の採寸。
高校のシステム、カリキュラムの説明を受けた。
高校に進学といっても、中高一貫だから友達は変わらないし、
高校から入ってくる人たちとは部活や委員会でしか接点がない
らしいし、もうすぐ中学を卒業っていう感じがしない…(笑)
で、説明会と採寸を終えたらサイゼリアで食事。
高校入学説明会は親も同伴するのが基本なので、
みんなとみんなの親と一緒に食事。
(実際には親と子供は別の席で食事。)
食事しただけなのにすっごい楽しかった!!
他人の料理を取り合ったり、かなりはしゃいだ☆
一方、親はなんか暗い話をしていたらしい。
学校の悪いことについていろいろ話し合ったみたいだ。
悪い先生、学校の抱えている問題などについていろいろ
愚痴を言い合ったとか…。
悪い先生については、
・ひいきをする先生
・思い込みが激しい先生 とか…。
あと来年度から始まる習熟度別クラスについては、
上のほうのクラスの子には特別なことをやるのに対し、
下のほうのクラスの子にはとくになんの対策もしない
っていうのが論点になったり…。
まぁなんにしても今、学校は問題が山積みらしい。
僕らの親たちは先生たちと違う視点で学校の問題に向き合うので
『先生たちが悪い』とか、そういう意見もけっこう出たそうだ。
一度先生と親、まぁ支障なければ生徒の代表なども含めて、
話し合いなんかをするのが大切なのではないかなぁ?
高校入学する前に、少しでも解決してほしいと思うのが
生徒の願いではないかな…?
まぁ、問題のほとんどの要因は生徒だから、
そんなことも言えないのかもしれないが…。
そして高校の制服購入の採寸。
高校のシステム、カリキュラムの説明を受けた。
高校に進学といっても、中高一貫だから友達は変わらないし、
高校から入ってくる人たちとは部活や委員会でしか接点がない
らしいし、もうすぐ中学を卒業っていう感じがしない…(笑)
で、説明会と採寸を終えたらサイゼリアで食事。
高校入学説明会は親も同伴するのが基本なので、
みんなとみんなの親と一緒に食事。
(実際には親と子供は別の席で食事。)
食事しただけなのにすっごい楽しかった!!
他人の料理を取り合ったり、かなりはしゃいだ☆
一方、親はなんか暗い話をしていたらしい。
学校の悪いことについていろいろ話し合ったみたいだ。
悪い先生、学校の抱えている問題などについていろいろ
愚痴を言い合ったとか…。
悪い先生については、
・ひいきをする先生
・思い込みが激しい先生 とか…。
あと来年度から始まる習熟度別クラスについては、
上のほうのクラスの子には特別なことをやるのに対し、
下のほうのクラスの子にはとくになんの対策もしない
っていうのが論点になったり…。
まぁなんにしても今、学校は問題が山積みらしい。
僕らの親たちは先生たちと違う視点で学校の問題に向き合うので
『先生たちが悪い』とか、そういう意見もけっこう出たそうだ。
一度先生と親、まぁ支障なければ生徒の代表なども含めて、
話し合いなんかをするのが大切なのではないかなぁ?
高校入学する前に、少しでも解決してほしいと思うのが
生徒の願いではないかな…?
まぁ、問題のほとんどの要因は生徒だから、
そんなことも言えないのかもしれないが…。
コメントをみる |

最近忙しいゼ〜!!
だがまぁ暇な時間がないぶん、充実した生活をおくってます。
でも疲れます(笑)
それで日記もなかなか書く時間がない!!
今日は頑張って書くぞ!!
そういえば気づいてくれた人は少なかったが、
昨日は髪を切りました。
いつもは変なお兄さんが切ってくれるんだけど、
昨日はそのお兄さんがお休みとあって、
お姉さんが切ってくれたからGOOD!!
よっしゃ!!(笑)
上の写真は、学校のパンフ載りの最有力候補!!
ネブラスカ修学旅行、ホームステイの時の写真。
時間は夜の12時あたり。かなり楽しかった☆
寝っころがって星をみたり、
懐中電灯片手に広い敷地を探検した。
英語とか日本語とか関係なく遊んだ。
どいらかというと、英語を楽しんでいた気がする。
天の川とかはかなりキレイだったし☆
この写真を見ると、また本当にネブラスカに
行きたくなってくる!!
本当にイイ思い出サ☆
だがまぁ暇な時間がないぶん、充実した生活をおくってます。
でも疲れます(笑)
それで日記もなかなか書く時間がない!!
今日は頑張って書くぞ!!
そういえば気づいてくれた人は少なかったが、
昨日は髪を切りました。
いつもは変なお兄さんが切ってくれるんだけど、
昨日はそのお兄さんがお休みとあって、
お姉さんが切ってくれたからGOOD!!
よっしゃ!!(笑)
上の写真は、学校のパンフ載りの最有力候補!!
ネブラスカ修学旅行、ホームステイの時の写真。
時間は夜の12時あたり。かなり楽しかった☆
寝っころがって星をみたり、
懐中電灯片手に広い敷地を探検した。
英語とか日本語とか関係なく遊んだ。
どいらかというと、英語を楽しんでいた気がする。
天の川とかはかなりキレイだったし☆
この写真を見ると、また本当にネブラスカに
行きたくなってくる!!
本当にイイ思い出サ☆
どうもっ。昨日は書くのを忘れてしまいました!!
今度からは忘れないように気をつけなきゃってヤツだ!!
今日は帰りのHRの前に腕相撲をした。まずはH君と右手で対決。
いい勝負だった。まぁ途中でキリがないということで決着はつかずに終了…。
その後はT君とOさんとの左手の対決。
なんと混戦がくりひろげられ、結果はOさんの勝利!!
周りでは拍手が!!女子が見事に男子を負かした瞬間を目撃した。
Oさんはバスケ部で、運動神経はなかなかのものなのだが…いやぁすごかった!!
その後は俺とHさんとの対決。俺は右手、Hさんは両手を使ってもイイというハンデの中、試合開始。
まぁ普通に勝利…!!やったね☆
次はその男子を負かしたOさんと対決。またもさっきと同じハンデで試合は行う。
これにもあっさり勝利。いったいどういうことなのだ??(笑
誰か腕相撲に自信があるやつ、かかってこい!!(強い人はダメです)
んで、今日は1日じゅうずっと足が痛かった。
かなりの激痛が1日ずっと足を襲ってきた。でも耐えた!!
それはその痛みが『成長痛』かもしれないから!!
『成長痛』とは、骨が急激に伸びる(つまり背がのびる)ことによって引き起こされる。
筋肉痛とは違い、関節を動かす・動かさないに関わらずずっと痛みを感じる。
このごろ成長が滞っている俺にとって、こんなに嬉しいことはない☆
ただ、これだけ痛かったのにも関わらず、もし『成長痛』じゃなかったら、
かなりのショックを受けることだろう(笑)
3月か4月にある身体測定が楽しみのような…怖いような…(笑)
背を伸ばす秘訣を知っている方、背が伸びなくて悩んでいる方、僕と一緒に頑張りましょう!!
ネブラスカ修学旅行の写真は、時間があったらまた貼っていきたいと思います。お楽しみに☆
今度からは忘れないように気をつけなきゃってヤツだ!!
今日は帰りのHRの前に腕相撲をした。まずはH君と右手で対決。
いい勝負だった。まぁ途中でキリがないということで決着はつかずに終了…。
その後はT君とOさんとの左手の対決。
なんと混戦がくりひろげられ、結果はOさんの勝利!!
周りでは拍手が!!女子が見事に男子を負かした瞬間を目撃した。
Oさんはバスケ部で、運動神経はなかなかのものなのだが…いやぁすごかった!!
その後は俺とHさんとの対決。俺は右手、Hさんは両手を使ってもイイというハンデの中、試合開始。
まぁ普通に勝利…!!やったね☆
次はその男子を負かしたOさんと対決。またもさっきと同じハンデで試合は行う。
これにもあっさり勝利。いったいどういうことなのだ??(笑
誰か腕相撲に自信があるやつ、かかってこい!!(強い人はダメです)
んで、今日は1日じゅうずっと足が痛かった。
かなりの激痛が1日ずっと足を襲ってきた。でも耐えた!!
それはその痛みが『成長痛』かもしれないから!!
『成長痛』とは、骨が急激に伸びる(つまり背がのびる)ことによって引き起こされる。
筋肉痛とは違い、関節を動かす・動かさないに関わらずずっと痛みを感じる。
このごろ成長が滞っている俺にとって、こんなに嬉しいことはない☆
ただ、これだけ痛かったのにも関わらず、もし『成長痛』じゃなかったら、
かなりのショックを受けることだろう(笑)
3月か4月にある身体測定が楽しみのような…怖いような…(笑)
背を伸ばす秘訣を知っている方、背が伸びなくて悩んでいる方、僕と一緒に頑張りましょう!!
ネブラスカ修学旅行の写真は、時間があったらまた貼っていきたいと思います。お楽しみに☆
また月曜日が来てしまったぁ…!!
学校に行かねばならぬ日々がまた到来。ふぅぅぅぅ。
さて、明日はバレンタインである。
あんまり好きなイベントではない
(なぜバレンタインがあんまり好きでないのか、
自分でもよく分からない。なぜか気乗りしないのだ。)
が、そんな明日も学校に行かねばならぬ。あ〜ぁっ。
なぜか今日は頭痛を発症…。なのでまた明日☆
学校に行かねばならぬ日々がまた到来。ふぅぅぅぅ。
さて、明日はバレンタインである。
あんまり好きなイベントではない
(なぜバレンタインがあんまり好きでないのか、
自分でもよく分からない。なぜか気乗りしないのだ。)
が、そんな明日も学校に行かねばならぬ。あ〜ぁっ。
なぜか今日は頭痛を発症…。なのでまた明日☆
青春の悩み。。なんてね(笑)
2006年2月12日コメント (5)
なんかよ、最近つまらねぇ。何でかっていうと、
自分のやりたいことが自分でも分かってないからなんじゃないかと思うんよね。目標ってのがないっていうかね…。
でも僕にだって一応、バンドをやりたいって思っているんだよね。
ギターかドラムで、ミスチルとかスピッツ、ELT、バンプ
(俺は音楽はロックよりポップの方が好き)
とかやって聞いてる人たちが癒されるくらい楽器上手くなりたいわけよ。
そのためにギター・ドラムを頑張って練習してるっていうわけ。
でもメンバーがいないのね〜。
ボーカルをやるとかやらないとかってはっきりしない、
○○○○君はきっとやる気ないだろうな〜っ。
それになかなか音楽の好きなジャンルが合うヤツもなかなかいないし…。
まぁその辺はガマンしなきゃいけないのかもしれないけど…。
そんなわけで最近はバンドの話はあきらめて、
自分で自分の好きな曲を練習したりしている。
自分でもなかなか上手くなったと思う。
最初のうちはそれで満足だったけど、やっぱりバンドの夢は捨てきれずにいる…。
今日、スピッツを聞いていたらよりいっそうバンドの夢がふくらむ。
中学校生活もあとわずか。
きっと高校の3年間は中学校の3年間より短いんだろうなぁ…。
そんな青春ってやつを絶対に後悔しないために今から何ができるかな?
誰か(確か塾の先生)が、
『青春とは好きなことをやっていい時期なんじゃない。やらなきゃいけない時期だ!!』
みたいな感じのことを言っていた。
それがあってるか、間違っているかは僕には分かんないけど…
絶対に後悔はしたくないので、絶対にやりたいことをやり遂げようと思う。
なので、多少のワガママも許してほしいと思いますな…なんてね(笑)
もちろん、勉強だってちゃんとやります!!係りや委員会もやります!!
やりたいことも、やりたくないこともしっかりやるのが、イイ大人への第一歩ですかね…ねぇユズさん?(笑)
上の写真は、ネブラスカ修学旅行でのホームステイの時、
野球を見に行って、試合終了のときにあがった花火です。
キレイだったけど、日本の花火には負けていたかな(笑)
最後にはその球場のマウンドを走って一周。
すっげぇイイ思い出だゼよ!!
追伸
ちょっとクサイ内容の日記になってしまいましたが、
読んでくれたみなさま、ありがとうございました!!
自分のやりたいことが自分でも分かってないからなんじゃないかと思うんよね。目標ってのがないっていうかね…。
でも僕にだって一応、バンドをやりたいって思っているんだよね。
ギターかドラムで、ミスチルとかスピッツ、ELT、バンプ
(俺は音楽はロックよりポップの方が好き)
とかやって聞いてる人たちが癒されるくらい楽器上手くなりたいわけよ。
そのためにギター・ドラムを頑張って練習してるっていうわけ。
でもメンバーがいないのね〜。
ボーカルをやるとかやらないとかってはっきりしない、
○○○○君はきっとやる気ないだろうな〜っ。
それになかなか音楽の好きなジャンルが合うヤツもなかなかいないし…。
まぁその辺はガマンしなきゃいけないのかもしれないけど…。
そんなわけで最近はバンドの話はあきらめて、
自分で自分の好きな曲を練習したりしている。
自分でもなかなか上手くなったと思う。
最初のうちはそれで満足だったけど、やっぱりバンドの夢は捨てきれずにいる…。
今日、スピッツを聞いていたらよりいっそうバンドの夢がふくらむ。
中学校生活もあとわずか。
きっと高校の3年間は中学校の3年間より短いんだろうなぁ…。
そんな青春ってやつを絶対に後悔しないために今から何ができるかな?
誰か(確か塾の先生)が、
『青春とは好きなことをやっていい時期なんじゃない。やらなきゃいけない時期だ!!』
みたいな感じのことを言っていた。
それがあってるか、間違っているかは僕には分かんないけど…
絶対に後悔はしたくないので、絶対にやりたいことをやり遂げようと思う。
なので、多少のワガママも許してほしいと思いますな…なんてね(笑)
もちろん、勉強だってちゃんとやります!!係りや委員会もやります!!
やりたいことも、やりたくないこともしっかりやるのが、イイ大人への第一歩ですかね…ねぇユズさん?(笑)
上の写真は、ネブラスカ修学旅行でのホームステイの時、
野球を見に行って、試合終了のときにあがった花火です。
キレイだったけど、日本の花火には負けていたかな(笑)
最後にはその球場のマウンドを走って一周。
すっげぇイイ思い出だゼよ!!
追伸
ちょっとクサイ内容の日記になってしまいましたが、
読んでくれたみなさま、ありがとうございました!!
休日とは何も書くことが無い…困ったなぁ。。
さてここで質問。
あなたにとってユートピアって何ですか?
そしてそれはドコですか?
うむ、とても難しい質問をしてしまいました。
そもそもユートピアとは、
『空想された理想的な社会。理想郷。理想の国。』
という意味があります。まさしく桃源郷ですね☆
上の写真は、ネブラスカ修学旅行での写真。
先日からの日記の写真をさかのぼってしまいますが、
場所はデンバー空港からステーキハウスに移動中の時の写真。
直線の大地と地平線、大きな雲、そしてかすかな夕陽に感動したのを覚えています。
またみんなと行きたいなぁ☆
写真なんかより実物のほうが何倍もキレイなんで、
みなさん是非見に行ってください(笑)
写真は拡大しないほうがキレイかな??
今日は疲れているのでお終いっ。GOOD NIGHT☆
さてここで質問。
あなたにとってユートピアって何ですか?
そしてそれはドコですか?
うむ、とても難しい質問をしてしまいました。
そもそもユートピアとは、
『空想された理想的な社会。理想郷。理想の国。』
という意味があります。まさしく桃源郷ですね☆
上の写真は、ネブラスカ修学旅行での写真。
先日からの日記の写真をさかのぼってしまいますが、
場所はデンバー空港からステーキハウスに移動中の時の写真。
直線の大地と地平線、大きな雲、そしてかすかな夕陽に感動したのを覚えています。
またみんなと行きたいなぁ☆
写真なんかより実物のほうが何倍もキレイなんで、
みなさん是非見に行ってください(笑)
写真は拡大しないほうがキレイかな??
今日は疲れているのでお終いっ。GOOD NIGHT☆
今日は社会の時間に、『死に方』について友達と語っていた(笑)なぜかというと先生が、『地球温暖化すすんだら足立区とか沈んじゃうんだよな〜っ。みんな溺れて死なないように気をつけてね。』って言い出したので、足立区民の俺とT君は、『水死だけはやだよな〜っ。絶対苦しいって!!』ということに。そしたら前の席のHさんが、『水死だけはヤダ!!』って言ってきた。そしたらTくんがHさんに『じゃぁ俺は銃弾からお前のこと守って死ぬから』って言い出した。俺も、無駄に死ぬなら何かを守って死にたいと思った(笑)さて、その守るものだが、俺にとってそれは何なんだろうか…。まぁ、銃弾から何かを守れる勇気をそのうちまでにつけておこうと思う(笑)だからみんなも大船に乗ったつもりでいろっ☆(^。^)/
で、今日の放課後は土下座タイム。昨日の日記を見てくれれば分かるが、その2人にたくさん謝り土下座をした!!3人か4人で並んで正座し、土下座…。いやぁ楽しかった(笑)土下座の写真を撮られたり、土下座をしているときに上から数人乗っかってきて、とても重かった…。これはキツかった(笑)
今日も楽しい1日だった☆
上の写真はネブラスカ修学旅行でのホームステイの写真。左から、Y君・レイチェル・I君・I君・N君・M君・M君です☆ビリヤードをやってました!!楽しかったYo〜☆みんなが被っている帽子は、ホストファミリーからいただいたものです☆
で、今日の放課後は土下座タイム。昨日の日記を見てくれれば分かるが、その2人にたくさん謝り土下座をした!!3人か4人で並んで正座し、土下座…。いやぁ楽しかった(笑)土下座の写真を撮られたり、土下座をしているときに上から数人乗っかってきて、とても重かった…。これはキツかった(笑)
今日も楽しい1日だった☆
上の写真はネブラスカ修学旅行でのホームステイの写真。左から、Y君・レイチェル・I君・I君・N君・M君・M君です☆ビリヤードをやってました!!楽しかったYo〜☆みんなが被っている帽子は、ホストファミリーからいただいたものです☆
今日は友達にとても悪いことをしてしまった。
全部俺が悪かったと思っている。
本当にごめんなさい。
作戦を実行する前までは、本人たちに喜んでもらえると思ったのだが、
本人たちにしてみれば余計なお世話だったようだ。
1度に2人(へたすればそれ以上)の心を傷つけてしまった…。
本当にすいませんでした!!
でも、手段は確かに間違っていたと思うが、
その人たちのためを思ってやったことだ。
それだけは分かってほしいのだが…
きっと分かってはくれないので、
すいませんでした!!ごめんなさい!!
全部俺が悪かったと思っている。
本当にごめんなさい。
作戦を実行する前までは、本人たちに喜んでもらえると思ったのだが、
本人たちにしてみれば余計なお世話だったようだ。
1度に2人(へたすればそれ以上)の心を傷つけてしまった…。
本当にすいませんでした!!
でも、手段は確かに間違っていたと思うが、
その人たちのためを思ってやったことだ。
それだけは分かってほしいのだが…
きっと分かってはくれないので、
すいませんでした!!ごめんなさい!!
あり・をり・はべり・いまポカリ
2006年2月8日 学校・勉強 コメント (4)
今日は平和に1日がすぎた。特別な行事も無く、先生が怒ったりっていうのもなかった。誰かがケンカしたりっていうのもないし、まぁ平和だ。朝の歌の練習もなかなかよかった。男子も結構来てくれて嬉しかった。正直俺も合唱祭という行事はあまり好きではないのだが…でもみんなしっかり歌えるようになると嬉しいものだ♪久しぶりに部活も出て、まぁ予想どうり顧問のK先生にはムカついた。俺が部活に出なくなったのも、このK先生の理不尽な言動とかが原因だ。だけど今日は、もう1人の顧問のH先生にカツを入れられ、気持ちを切り替えて部活に出ることを決意。H先生はイイ先生で、俺も結構尊敬している。
部活の前の放課後は、ちょっと終わってない宿題をやっていた。自分の教室は英語の再テストのために使用されたため、隣のB組で宿題をやった。同じクラスのT君、Tさん、Tさん、Hさんと頑張った。まぁ残されている理由はそれぞれ違うのだが頑張った。みんなで話しながらやったりしていたので、なかなかはかどらなかったが、楽しいひと時だった。
ポカリスエット
CMでは、綾瀬はるかがミスチルの『未来』を歌っているが、俺は個人的に綾瀬はるかは嫌いなので、前のように普通にミスチルが歌っていてくれればよいと思う。本題は、今日の朝、ポカリを飲みながら駅のホームに到着。公衆電話の脇にまだ残っているポカリを置いて電車を待っていた。その後、変なホームレスっぽいオバサンがやってきて、そのポカリを取って俺のすぐ近くでいきなりそのポカリを飲み始めた…!!何も言えずにただただそれを見ていたが、そのオバサンはすぐにポカリを飲み干しきちんとゴミ箱にペットボトルを捨てて、どこかに行ってしまった…。こんなのってアリなの!!??その後の俺はもちろん『ポカーン』としていた…
上の写真はネブラスカ修学旅行でのホームステイ中での写真。ホストファミリーとその友達、そして僕ら6人。人数が多いので人の説明はナシ。やはりホームステイが一番楽しかった☆ボクは写っていません(笑
部活の前の放課後は、ちょっと終わってない宿題をやっていた。自分の教室は英語の再テストのために使用されたため、隣のB組で宿題をやった。同じクラスのT君、Tさん、Tさん、Hさんと頑張った。まぁ残されている理由はそれぞれ違うのだが頑張った。みんなで話しながらやったりしていたので、なかなかはかどらなかったが、楽しいひと時だった。
ポカリスエット
CMでは、綾瀬はるかがミスチルの『未来』を歌っているが、俺は個人的に綾瀬はるかは嫌いなので、前のように普通にミスチルが歌っていてくれればよいと思う。本題は、今日の朝、ポカリを飲みながら駅のホームに到着。公衆電話の脇にまだ残っているポカリを置いて電車を待っていた。その後、変なホームレスっぽいオバサンがやってきて、そのポカリを取って俺のすぐ近くでいきなりそのポカリを飲み始めた…!!何も言えずにただただそれを見ていたが、そのオバサンはすぐにポカリを飲み干しきちんとゴミ箱にペットボトルを捨てて、どこかに行ってしまった…。こんなのってアリなの!!??その後の俺はもちろん『ポカーン』としていた…
上の写真はネブラスカ修学旅行でのホームステイ中での写真。ホストファミリーとその友達、そして僕ら6人。人数が多いので人の説明はナシ。やはりホームステイが一番楽しかった☆ボクは写っていません(笑
今日は百人一首大会だった。まぁ前に思ってたより楽しかった。かなり真剣に頑張った!!第一試合から第五試合くらいまで、かなり調子よかった。最高で16枚くらい取った。おなじ班員のTさん、K君と頑張った。第五試合までで、3勝2敗。勝ったときはかなり喜んだし、負けたときはかなり悔しかった。
それで、第六試合目…。かなり接戦だった。なんと最後は2枚差で勝利。少しズル(詩が読まれてから、コレだよね?って言って適当に自陣の札に指をさして、敵があわてて取ってみたら、実はお手付きっていう姑息なズル)もしたが、何とか勝利!!これはかなり嬉しかった!!勝った後は、同じ班員のTさんと片手タッチ!!互いの手のひらを顔の高さの位置でたたき合わせる。で、この時に何かいつもと違った感情に駆られる。こんな気持ちは日常ほとんどしたことがない…!!さて、その感情については後ほど説明。さぁその片手タッチで生まれた感情とは!?
で、結局その第七試合目に1枚差で敗北。これはかなり悔しかった〜!!1枚差とかさ〜(笑)
放課後は歌の練習をした!!俺は委員会に出ていたので、少し遅れて音楽室に到着〜!!すると普段では考えられないくらいの男子の人数!!数人欠けてたものの、いつもの問題児たちも大集合。合唱祭委員も務めている俺にとっては嬉しいことこの上ない!!いつも合唱祭の練習頑張ってくれているTさんの笑顔も眩しいですね〜☆
で、その先ほどのその感情とは…!!おいそこ、お前ら絶対に恋心って思っただろ〜!!ちげ〜よアホども!!(笑)実はさ、その片手タッチの時にTさんの手が変な当たり方して、あんまり強くうってないのに、手が痛くなって、しかもしびれた(笑)ジ〜ンってきたね〜っ(笑)すぐにおさまったが、ちょっとビックリ!!手なんてなかなかしびれないしね(笑)
上の写真はネブラスカ修学旅行で、ロッキー山脈のあとすぐ向かったドーン大学の寮の部屋。ネブラスカ修学旅行において、一番長く過ごした場所。このドーン大学を拠点に、いろいろなところを見学した。いえぃ☆
追伸
なんか、日記の写真には人が写ってないとつまらんという意見がちょくちょく…。みんなもそう思ってたりするのでしょうか??
それで、第六試合目…。かなり接戦だった。なんと最後は2枚差で勝利。少しズル(詩が読まれてから、コレだよね?って言って適当に自陣の札に指をさして、敵があわてて取ってみたら、実はお手付きっていう姑息なズル)もしたが、何とか勝利!!これはかなり嬉しかった!!勝った後は、同じ班員のTさんと片手タッチ!!互いの手のひらを顔の高さの位置でたたき合わせる。で、この時に何かいつもと違った感情に駆られる。こんな気持ちは日常ほとんどしたことがない…!!さて、その感情については後ほど説明。さぁその片手タッチで生まれた感情とは!?
で、結局その第七試合目に1枚差で敗北。これはかなり悔しかった〜!!1枚差とかさ〜(笑)
放課後は歌の練習をした!!俺は委員会に出ていたので、少し遅れて音楽室に到着〜!!すると普段では考えられないくらいの男子の人数!!数人欠けてたものの、いつもの問題児たちも大集合。合唱祭委員も務めている俺にとっては嬉しいことこの上ない!!いつも合唱祭の練習頑張ってくれているTさんの笑顔も眩しいですね〜☆
で、その先ほどのその感情とは…!!おいそこ、お前ら絶対に恋心って思っただろ〜!!ちげ〜よアホども!!(笑)実はさ、その片手タッチの時にTさんの手が変な当たり方して、あんまり強くうってないのに、手が痛くなって、しかもしびれた(笑)ジ〜ンってきたね〜っ(笑)すぐにおさまったが、ちょっとビックリ!!手なんてなかなかしびれないしね(笑)
上の写真はネブラスカ修学旅行で、ロッキー山脈のあとすぐ向かったドーン大学の寮の部屋。ネブラスカ修学旅行において、一番長く過ごした場所。このドーン大学を拠点に、いろいろなところを見学した。いえぃ☆
追伸
なんか、日記の写真には人が写ってないとつまらんという意見がちょくちょく…。みんなもそう思ってたりするのでしょうか??
今日は朝の歌の練習はナシ!!いつもより少し遅めに起きて、のんびり学校へ向かう。眠くもないし疲れてもない、すがしがしい朝だっ☆これは嬉しいっ。で、最寄り駅に到着。そして俺の天敵が現れた。。。おそらく、わが学校とライバル関係にある学校の生徒だ。まぁ、俺のことを知っている人は俺の最寄り駅や使用する電車などから、どこの生徒か推理してみてください。ヒントは千葉県の学校です。で、そいつがなぜ天敵なのかというのは次の段落でお話しする。
そいつは俺と同じく中3だと思われる。髪型はぼっちゃんがり、身長は165くらいで、やせている。で、そいつが天敵な理由は、そいつの電車の乗車態度にある。電車とは、電車が来る前から乗車口に近い位置に並んで、順番に乗っていくものである。だがそいつは、縦に並んでいる俺と他の人たちの横に入り込んできて、電車が来ると縦に並んでいる俺たちのわきに入り込み、なにくわぬ顔で、俗に言う『ずる込み』をする。そしてその『ずる込み』は、電車が来てドアが開く直前に行われるので、なかなかふせげない…。
そこで俺は考えた。そいつが俺たちのわきに入り込む前に、そのわきに俺が入り込む。すると俺の後ろに並んでいた人たちは、俺の後ろについてきて、俺は『ずる込み』をすることなくそいつの『ずる込み』を防ぐことができたのだ。成功だ。
しかしそいつは、次の日には違うやり方で『ずる込み』をこころみてきた。そうして、俺は1度はそれを防ぐことに失敗するが、また次の日には俺はこの『新しいずる込み』を防ぐ。これを繰り返し、俺とそいつとの冷戦は続いている。まだ、この冷戦の終わりは見えてこない…。
上の写真はネブラスカ修学旅行でのロッキー山脈の写真です。いやぁキレイだった☆すばらしい景色だった♪だが、寒かった(笑)
そいつは俺と同じく中3だと思われる。髪型はぼっちゃんがり、身長は165くらいで、やせている。で、そいつが天敵な理由は、そいつの電車の乗車態度にある。電車とは、電車が来る前から乗車口に近い位置に並んで、順番に乗っていくものである。だがそいつは、縦に並んでいる俺と他の人たちの横に入り込んできて、電車が来ると縦に並んでいる俺たちのわきに入り込み、なにくわぬ顔で、俗に言う『ずる込み』をする。そしてその『ずる込み』は、電車が来てドアが開く直前に行われるので、なかなかふせげない…。
そこで俺は考えた。そいつが俺たちのわきに入り込む前に、そのわきに俺が入り込む。すると俺の後ろに並んでいた人たちは、俺の後ろについてきて、俺は『ずる込み』をすることなくそいつの『ずる込み』を防ぐことができたのだ。成功だ。
しかしそいつは、次の日には違うやり方で『ずる込み』をこころみてきた。そうして、俺は1度はそれを防ぐことに失敗するが、また次の日には俺はこの『新しいずる込み』を防ぐ。これを繰り返し、俺とそいつとの冷戦は続いている。まだ、この冷戦の終わりは見えてこない…。
上の写真はネブラスカ修学旅行でのロッキー山脈の写真です。いやぁキレイだった☆すばらしい景色だった♪だが、寒かった(笑)
休日はヒマ!!なんでネブラスカ修学旅行中でのエピソードをお話する。で、『やっぱりアメリカってぶっそうだなぁ』って思った瞬間をお話ししよう。
ネブラスカ修学旅行で、1番最初のホテルで、事件がおきた。そのホテルはすごく豪華で、それまで睡眠は飛行機の中なのでベッドは嬉しかった。だがやっぱり修学旅行、夜は友達と話し明かすのがやっぱり粋である(笑)それで話していると、そとから低いドン、ドンという音が4回か5回ほど聞こえた。別に気にもしなかったが、そのあとパトカーのサイレンが近づいてきた。これがかなり近くまで近づいてきて、しばらくしてまた夜の静けさが戻っていった。
あとから先生から聞いた話では、その夜、ある男が車に乗ってその車を塀にぶつけ、バック。そしてまた塀にぶつけ、バック。これを繰り返していたのだという。しかも奇声を発しながら…。
いやぁ、アメリカってぶっそうだね〜(笑)これはABC組の話であるが、DEF組の方でもなんか変なヤツらがホテルだったか、大学の寮に入り込んできたっていうのを風のウワサで聞いたが…なんかそういうネブラスカ修学旅行のハプニングみたいなの知っていたらいつか教えてくださいな☆
写真はそのホテルでのショット。写っているのは、左がK君、右がM君である。ちなみにボクは写っていません!! 以上!!
ネブラスカ修学旅行で、1番最初のホテルで、事件がおきた。そのホテルはすごく豪華で、それまで睡眠は飛行機の中なのでベッドは嬉しかった。だがやっぱり修学旅行、夜は友達と話し明かすのがやっぱり粋である(笑)それで話していると、そとから低いドン、ドンという音が4回か5回ほど聞こえた。別に気にもしなかったが、そのあとパトカーのサイレンが近づいてきた。これがかなり近くまで近づいてきて、しばらくしてまた夜の静けさが戻っていった。
あとから先生から聞いた話では、その夜、ある男が車に乗ってその車を塀にぶつけ、バック。そしてまた塀にぶつけ、バック。これを繰り返していたのだという。しかも奇声を発しながら…。
いやぁ、アメリカってぶっそうだね〜(笑)これはABC組の話であるが、DEF組の方でもなんか変なヤツらがホテルだったか、大学の寮に入り込んできたっていうのを風のウワサで聞いたが…なんかそういうネブラスカ修学旅行のハプニングみたいなの知っていたらいつか教えてくださいな☆
写真はそのホテルでのショット。写っているのは、左がK君、右がM君である。ちなみにボクは写っていません!! 以上!!
今日もいつものように、学校へ登校。とても眠くて疲れているが、それは仕方ないことだし…前に『学校のスケジュールには納得いかないが、頑張ってみる』と決めたので、とりあえず朝の歌練にも間に合うよう、早めに家を出る。
学校へ到着。我がクラス、《3年A組》の前で、同じクラスのTさんに遭遇。Tさんは歌の練習の機材(キーボードやカセットテープ)を重そうに持っていた。いつもは俺とTさん、Oさんの3人で、音楽室から機材を持ってきているのだが、今日は早く登校したTさんが、一人で頑張ってくれたようだ。なので、教室の前からは俺がキーボードを持ってあげることに。Tさんからキーボードを貰い受けたとき、Tさんは俺に『ありがとう』と言ってくれた。とても嬉しかった☆そのおかげて、朝っぱら、眠くて疲れた俺が、一気に元気になった!!『ありがとう』という言葉のパワーを再確認!!みなさんも、お礼はしっかりはっきり言いましょう!!
下校。俺を眠気が襲ってくる。抵抗する理由もなかったので、眠気に立ち向かうこともなく、眠気の言いなりになる。電車の中で眠ってしまう。いわゆる熟睡状態に入る。それで、最寄り駅についたとき、同じ学年のKさんに起こされる。そのKさんであるが、とても頭がイイが、人間関係(特に恋)に不器用な、イイやつである。だけど怖いという欠点がある(笑)ちなみにそのKさんのお母さんと、俺の母さんは仲がイイらしい。それで、そのKさんのおかげで電車を乗り過ごさすにすんだ。Kさん、ありがとうございました☆
で、家に帰ってからは昼寝をする。コンタクトも外さず、そのまま寝てしまう。そしておもむろに起き出し、ドラムをたたき始める。起きたばっかりなので、集中できない。そしたらフロア・タム(ドラムセットで2番目に低い音を出すタイコ)を力いっぱいたたく時、事件が起きる。なんと、見事に空振りして、ドラムスティックで自分の右ひざを強打してしまった。痛かったので、スネてまた寝た(笑)
上の写真は、ネブラスカ修学旅行で、デンバーに到着後の1番始めの目的地、『ステーキハウス』である。そのステーキハウスでは、ネクタイをしてはならない。ネクタイをしていると、ハサミで切られてしまう。『あまりかしこまったお店じゃないから、とにかく楽しんでよ』という意味で、ネクタイをカットするらしい。写真は、そのときに切られたネクタイで、中央の赤っぽいのがそうである。切られたネクタイは、半永久的にお店の入り口に飾られるそうだ。後輩たちが来たとき、気付いてくれるかなぁ?(笑
学校へ到着。我がクラス、《3年A組》の前で、同じクラスのTさんに遭遇。Tさんは歌の練習の機材(キーボードやカセットテープ)を重そうに持っていた。いつもは俺とTさん、Oさんの3人で、音楽室から機材を持ってきているのだが、今日は早く登校したTさんが、一人で頑張ってくれたようだ。なので、教室の前からは俺がキーボードを持ってあげることに。Tさんからキーボードを貰い受けたとき、Tさんは俺に『ありがとう』と言ってくれた。とても嬉しかった☆そのおかげて、朝っぱら、眠くて疲れた俺が、一気に元気になった!!『ありがとう』という言葉のパワーを再確認!!みなさんも、お礼はしっかりはっきり言いましょう!!
下校。俺を眠気が襲ってくる。抵抗する理由もなかったので、眠気に立ち向かうこともなく、眠気の言いなりになる。電車の中で眠ってしまう。いわゆる熟睡状態に入る。それで、最寄り駅についたとき、同じ学年のKさんに起こされる。そのKさんであるが、とても頭がイイが、人間関係(特に恋)に不器用な、イイやつである。だけど怖いという欠点がある(笑)ちなみにそのKさんのお母さんと、俺の母さんは仲がイイらしい。それで、そのKさんのおかげで電車を乗り過ごさすにすんだ。Kさん、ありがとうございました☆
で、家に帰ってからは昼寝をする。コンタクトも外さず、そのまま寝てしまう。そしておもむろに起き出し、ドラムをたたき始める。起きたばっかりなので、集中できない。そしたらフロア・タム(ドラムセットで2番目に低い音を出すタイコ)を力いっぱいたたく時、事件が起きる。なんと、見事に空振りして、ドラムスティックで自分の右ひざを強打してしまった。痛かったので、スネてまた寝た(笑)
上の写真は、ネブラスカ修学旅行で、デンバーに到着後の1番始めの目的地、『ステーキハウス』である。そのステーキハウスでは、ネクタイをしてはならない。ネクタイをしていると、ハサミで切られてしまう。『あまりかしこまったお店じゃないから、とにかく楽しんでよ』という意味で、ネクタイをカットするらしい。写真は、そのときに切られたネクタイで、中央の赤っぽいのがそうである。切られたネクタイは、半永久的にお店の入り口に飾られるそうだ。後輩たちが来たとき、気付いてくれるかなぁ?(笑
コメントをみる |

さて、今の俺の状態は…眠い…です!!
今日はまぁ、昨日予告したとうり、入試補助員として朝4時20分に起床。そして5時そ分に家を出る。5時35分、北千住から常磐線(各駅)に乗って移動。目的の駅に到着するのは5時51分。まだ外は夜のように暗い。とてもイイ感じだ。人が寝ている早朝の暗時に、自分は起きて重要な任務を果たすべく目的地を目指している。。そう考えると少しではあるが優越感を味わえる(笑)なんてね☆
今日、実際に行った業務の説明…内緒。企業秘密だ!!(笑)で、注目の担任の先生情報であるが、今日はとてもきげんがよかった!!すばらしい!!明日からもこうであるといい!!今年の入試も大成功とあって、さらにきげんがよかった。俺も嬉しかった!!
っというわけで、今日は早く寝ることにする。さっさと寝て、明日ある英語の復習テストは直前集中でなんとかする。今日は早く寝るぞ!!じゃねぇと風邪ウイルスにやられてしまう!!俺は意外と体が弱いっていう感じもあるので、今日は体調優先でいこうよ思う。えっ?何で入試が終わった後の夕方に勉強をしなかったのかって?それは、まぁ…ねぇ…ほら…先生ごめんなさい(笑)
上の写真はネブラスカ修学旅行で、サンフランシスコから飛行機でデンバーへ移動、そのデンバー空港で撮影。このころからジェットラグ(時差ぼけ)が発生。だがまだちょっと眠いとかだけだったので、時差ぼけに悩んだのはまだ先のことだ(笑)写っているのは左から、M君、K君、N君、O君です☆俺は写っていません(笑)ちなみに、N君後ろのメガネやろうはI君です。あの姉歯元建築士に似ていると思うのは俺だけなのだろうか??
追伸
俺が佐藤玉緒の『プンプン』をやると周りからブーイングをくらう。そんなにキモイですかぁ??
今日はまぁ、昨日予告したとうり、入試補助員として朝4時20分に起床。そして5時そ分に家を出る。5時35分、北千住から常磐線(各駅)に乗って移動。目的の駅に到着するのは5時51分。まだ外は夜のように暗い。とてもイイ感じだ。人が寝ている早朝の暗時に、自分は起きて重要な任務を果たすべく目的地を目指している。。そう考えると少しではあるが優越感を味わえる(笑)なんてね☆
今日、実際に行った業務の説明…内緒。企業秘密だ!!(笑)で、注目の担任の先生情報であるが、今日はとてもきげんがよかった!!すばらしい!!明日からもこうであるといい!!今年の入試も大成功とあって、さらにきげんがよかった。俺も嬉しかった!!
っというわけで、今日は早く寝ることにする。さっさと寝て、明日ある英語の復習テストは直前集中でなんとかする。今日は早く寝るぞ!!じゃねぇと風邪ウイルスにやられてしまう!!俺は意外と体が弱いっていう感じもあるので、今日は体調優先でいこうよ思う。えっ?何で入試が終わった後の夕方に勉強をしなかったのかって?それは、まぁ…ねぇ…ほら…先生ごめんなさい(笑)
上の写真はネブラスカ修学旅行で、サンフランシスコから飛行機でデンバーへ移動、そのデンバー空港で撮影。このころからジェットラグ(時差ぼけ)が発生。だがまだちょっと眠いとかだけだったので、時差ぼけに悩んだのはまだ先のことだ(笑)写っているのは左から、M君、K君、N君、O君です☆俺は写っていません(笑)ちなみに、N君後ろのメガネやろうはI君です。あの姉歯元建築士に似ていると思うのは俺だけなのだろうか??
追伸
俺が佐藤玉緒の『プンプン』をやると周りからブーイングをくらう。そんなにキモイですかぁ??
今日も朝のHR、担任の先生は機嫌が悪かった。また連絡事項を言った後すぐに出て行ってしまった。。
ところが、放課後の入試補助員(俺は私立中学に通っていて、毎年この時期になると入試が行われ、生徒が入試の業務を手伝う)の説明会(俺の担任の先生は入試の役員)では、かなりごきげんだった!!これまでの3日間が嘘のようで、笑顔ではきはきした先生を久しぶりに見た気がする。どうしてかは分からないが、まぁ機嫌がなおったのなら嬉しい(笑)
というわけで、明日は入試補助員として、補助員じゃない人たちは休みのなか、登校をする。どんな内容の業務をするのかは、内緒である(笑)まぁ、とても寒いっていう感じだ(笑)なので、明日は4時20分に起きて、6時30分には学校に着くようにする!!で、あさっては英語のテスト…すっごく納得できないようなスケジュールだが、頑張ってみることにした(笑)
入試補助員の仕事は、今まで何度かやっているが、終わったあとはとても充実感を味わえる。先生は入試補助員の仕事について、『1歩大人に近づく』と言っていたが、俺からしてみれば、まぁ楽しい仕事なのでその仕事を楽しんでいるといった感じだ(笑)なんで明日は楽しんでこようと思う。
上の写真は、サンフランシスコ空港である。ネブラスカ修学旅行で一番最初のアメリカに足をつけた場所である。写っているのは、左から『S君』、『M君』、『N君』、『K君』、『S君』です。ボクは写っていません。じゃぁ今日はこれで☆
ところが、放課後の入試補助員(俺は私立中学に通っていて、毎年この時期になると入試が行われ、生徒が入試の業務を手伝う)の説明会(俺の担任の先生は入試の役員)では、かなりごきげんだった!!これまでの3日間が嘘のようで、笑顔ではきはきした先生を久しぶりに見た気がする。どうしてかは分からないが、まぁ機嫌がなおったのなら嬉しい(笑)
というわけで、明日は入試補助員として、補助員じゃない人たちは休みのなか、登校をする。どんな内容の業務をするのかは、内緒である(笑)まぁ、とても寒いっていう感じだ(笑)なので、明日は4時20分に起きて、6時30分には学校に着くようにする!!で、あさっては英語のテスト…すっごく納得できないようなスケジュールだが、頑張ってみることにした(笑)
入試補助員の仕事は、今まで何度かやっているが、終わったあとはとても充実感を味わえる。先生は入試補助員の仕事について、『1歩大人に近づく』と言っていたが、俺からしてみれば、まぁ楽しい仕事なのでその仕事を楽しんでいるといった感じだ(笑)なんで明日は楽しんでこようと思う。
上の写真は、サンフランシスコ空港である。ネブラスカ修学旅行で一番最初のアメリカに足をつけた場所である。写っているのは、左から『S君』、『M君』、『N君』、『K君』、『S君』です。ボクは写っていません。じゃぁ今日はこれで☆
またまた《3年A組》だ!!
2006年2月1日 学校・勉強 コメント (6)
毎週水曜日は全クラスで朝のHRは副担任が行う。(ホントにそうなのかは分からないが、)いつか担任になって(出世して)マジに自分のクラスを持った時のための《練習》ってやつかな?大人も成長しているんだなと分かる。あまり確かではないが経験では、1〜2年副担任をしたあと、1年生のクラスの担任になっているようだ。
っというわけで今日の朝のHRは副担任の先生が。まぁひと安心。なぜかというと、昨日の日記を書いてくれればわかるが、最近担任の先生は機嫌が悪い。とても悪い。すごく悪い。だから副担任がHRをしてくれるのはありがたい。すっごい重い雰囲気の中で、嫌な思いをしなくてすむからだ。
今日は英語(担任は英語科の教師)もなかったので、とりあえず平穏に時間は過ぎていった。まぁ最後の6時間目の数学では、あるテストを行って基準点に満たなかった人はその授業中は正座で受けなければならないのだが。今までその正座テストは10回くらい行って、普通にイスに座れたのは1回だけだった。しかもテストの時間は、日に日に短くなっていく。まいかい過酷なテスト内容になっていくというわけだ(笑)まぁ俺は剣道をやっていて、正座は慣れていたので他の人より正座は得意だ。で、今日はそのテストでキセキが起きた!!テスト受験者15人(だったかな?)、合格者6人。その合格者の中には俺もいた!!頑張って勉強したかいがあった!!嬉しかった!!努力した分、きちんと報われるもんなんだなぁと思った。みなさんも頑張って!!
さぁ、今日の最大のヤマ場、帰りのHRの話をしよう。先生が教室に入ると、我々生徒は口を閉じてそさくさ自分の席につく。やはり空気が重い…。今日もまたいきなり『おわりです』と先生は僕らに告げた。そして最後に、『机の落書きは受験生にとって失礼なので、ボクが消しておくので、書いてある人はボクのところに言いにきてください』と…。これはもうあきらめられたっていう流れである。悪いのはもちろん《3年A組》なのだが、やっぱりそういう先生の態度は納得できない!!言ってほしい!!また4月の、クラス替えをしたばかりの生徒と先生の関係を取り戻したい!!
上の写真は、成田空港からサンフランシスコ空港へと向かう途中の飛行機の中です。写っているのは左から、《T君》、《S君》です。いやぁ懐かしい☆ ちなみにこの日記を書いている途中に地震発生!!いや〜困ったものだぁ(笑
追伸
日記の途中で文字の色とか変えたり、文にアンダーバーとか横棒を入れる方法があったら誰かやりかた教えて〜☆
っというわけで今日の朝のHRは副担任の先生が。まぁひと安心。なぜかというと、昨日の日記を書いてくれればわかるが、最近担任の先生は機嫌が悪い。とても悪い。すごく悪い。だから副担任がHRをしてくれるのはありがたい。すっごい重い雰囲気の中で、嫌な思いをしなくてすむからだ。
今日は英語(担任は英語科の教師)もなかったので、とりあえず平穏に時間は過ぎていった。まぁ最後の6時間目の数学では、あるテストを行って基準点に満たなかった人はその授業中は正座で受けなければならないのだが。今までその正座テストは10回くらい行って、普通にイスに座れたのは1回だけだった。しかもテストの時間は、日に日に短くなっていく。まいかい過酷なテスト内容になっていくというわけだ(笑)まぁ俺は剣道をやっていて、正座は慣れていたので他の人より正座は得意だ。で、今日はそのテストでキセキが起きた!!テスト受験者15人(だったかな?)、合格者6人。その合格者の中には俺もいた!!頑張って勉強したかいがあった!!嬉しかった!!努力した分、きちんと報われるもんなんだなぁと思った。みなさんも頑張って!!
さぁ、今日の最大のヤマ場、帰りのHRの話をしよう。先生が教室に入ると、我々生徒は口を閉じてそさくさ自分の席につく。やはり空気が重い…。今日もまたいきなり『おわりです』と先生は僕らに告げた。そして最後に、『机の落書きは受験生にとって失礼なので、ボクが消しておくので、書いてある人はボクのところに言いにきてください』と…。これはもうあきらめられたっていう流れである。悪いのはもちろん《3年A組》なのだが、やっぱりそういう先生の態度は納得できない!!言ってほしい!!また4月の、クラス替えをしたばかりの生徒と先生の関係を取り戻したい!!
上の写真は、成田空港からサンフランシスコ空港へと向かう途中の飛行機の中です。写っているのは左から、《T君》、《S君》です。いやぁ懐かしい☆ ちなみにこの日記を書いている途中に地震発生!!いや〜困ったものだぁ(笑
追伸
日記の途中で文字の色とか変えたり、文にアンダーバーとか横棒を入れる方法があったら誰かやりかた教えて〜☆
わがクラス、《3年A組》はホントに困ったクラスで、たまにホントに手がつけられなくなる(笑)提出物をしっかり出すやつも他のクラスより断然少なく、2月下旬にある合唱祭の練習もまじめに練習をするやつは、女子と、ほんの少しの男子だけである。《3年A組》の男子はまだぜんぜん歌えていない。他のクラスはもうかなり上手に合唱できているのに、そのクラスの女子は『男子が言うことを聞いてくれない!!』と、怒ったり悲しんだりしているが、そういう意味で《3年A組》の女子の怒り、悲しみは計り知れない。。まぁそういうクラスの委員長(本当は書記なのだが、委員長が受験のため学校に来ず、しかも副委員長はなぜか委員長代理にはならず、俺が委員長代理をしている)をしている。あと、合唱祭の委員もしている。まぁ、話し合いの時などはみんなきちんと俺の話を聞いてくれている。体育祭のリレーでも優勝(俺も出場した)したし、まぁやればできるクラス(?)である。まぁ困ったクラスであることに間違いはないが、それでも何とか頑張っている。クラスも(合唱祭以外のことなら)しきっていけるし…合唱祭と、他のクラスと比べた学力、提出物、授業態度以外ではそんなに悪いクラスでもない(泣)
だがしかし、この調子のまんま中学校生活の3年間で最後の大行事、合唱祭の最後に、『あ〜ぁ、こんなもんか…』と思いたくはない。もちろん団結して頑張りたい!!だからみんな協力してくれ!!頼むから!!
あと、担任の先生。。これは困った人だ。普段はイイ先生なのに、このごろよくわからない。今日は授業で(先生は英語科である)、プリントを解けと指示したあと、黙って掃除をしはじめた。クラスの雰囲気はとても重くなる。そして答えあわせして、あまった時間は『今日は数学テストですね。自習でもしてください。』というと教室から出て行ってしまった。20分くらい、自習をしたのであった。帰りのHR(もちろん雰囲気はとても重い)、いつもは連絡事項を言ってから解散なのに、『はい終わり。号令。』と言った。今日は号令係りが休みだったので、すぐに号令はかからず…すると先生は『ハイ終了』と言って、すぐに教室だけ出て行ってしまった。
先生が機嫌悪い理由としては、まぁ《3年A組》のことだからたくさんあるが、クラスの雰囲気をどんぞこに落とす先生の数々の態度には納得できない。なんで何も言ってくれないのだろう?叱ってくれるうちが華だというよ〜に、もう《3年A組》は、あきらめられたってことなのかなぁ?そんな時、委員長(代理)である俺は何をしたらイイんだろう?誰か教えて!!
クマ先生(架空の人物です)、俺はどうすればイイの!?
鬼塚先生(マンガの登場人物です)、俺はどうしたらイイの!?
上の写真は、『ネブラスカ修学旅行』で、1日目、成田空港での写真です。彼の名前は『O君』です。とりあえず電車男のつもりです(笑)これから修学旅行の1つの場面ごとに1枚ずつ、写真を載せていきたいと思います。
だがしかし、この調子のまんま中学校生活の3年間で最後の大行事、合唱祭の最後に、『あ〜ぁ、こんなもんか…』と思いたくはない。もちろん団結して頑張りたい!!だからみんな協力してくれ!!頼むから!!
あと、担任の先生。。これは困った人だ。普段はイイ先生なのに、このごろよくわからない。今日は授業で(先生は英語科である)、プリントを解けと指示したあと、黙って掃除をしはじめた。クラスの雰囲気はとても重くなる。そして答えあわせして、あまった時間は『今日は数学テストですね。自習でもしてください。』というと教室から出て行ってしまった。20分くらい、自習をしたのであった。帰りのHR(もちろん雰囲気はとても重い)、いつもは連絡事項を言ってから解散なのに、『はい終わり。号令。』と言った。今日は号令係りが休みだったので、すぐに号令はかからず…すると先生は『ハイ終了』と言って、すぐに教室だけ出て行ってしまった。
先生が機嫌悪い理由としては、まぁ《3年A組》のことだからたくさんあるが、クラスの雰囲気をどんぞこに落とす先生の数々の態度には納得できない。なんで何も言ってくれないのだろう?叱ってくれるうちが華だというよ〜に、もう《3年A組》は、あきらめられたってことなのかなぁ?そんな時、委員長(代理)である俺は何をしたらイイんだろう?誰か教えて!!
クマ先生(架空の人物です)、俺はどうすればイイの!?
鬼塚先生(マンガの登場人物です)、俺はどうしたらイイの!?
上の写真は、『ネブラスカ修学旅行』で、1日目、成田空港での写真です。彼の名前は『O君』です。とりあえず電車男のつもりです(笑)これから修学旅行の1つの場面ごとに1枚ずつ、写真を載せていきたいと思います。