今日は個人面談があった。
学校で、親と担任の先生が2人で、
生徒がいない間に何かを話すというわけだ。
そこで我がクラスの担任(T先生)について書く。
科目は数学で、今年なんと職場結婚をし、
学校で人気のあった国語の先生(U先生)を妻にした。
そのU先生は寿退職をした。
生徒の親たちにはあまり人気のある先生ではなく、
・『結婚するならあんたが学校やめてU先生が学校に残ればよかったんだ!!』
・『自分の価値観を押し付ける人だ!!』
・『自分と同じ意見の生徒と、違う意見の生徒を差別する!!』
など、親にはあまりイイ評判がない。
(いや、これは僕の友達の親たち十数人の意見でしかないのだが
そんな多人数の人たちが同じことを思って
いるのならば、あながち間違いでもないのだろう。)
実はT先生に最近、『なぜ留学をしたいのか?』と聞かれたことがあった。
僕は僕なりの返事をすると、『くだらない』
とT先生は僕に言ったのだ。そのときはかなり悔しかった。
家に帰ってそのことを母に話したら、母は結構怒って、
『何がくだらないだぁ!!??』って、T先生にキレていた。
T先生は、僕が留学することをあまりよく思っていないようなのである。
そこで、今日の個人面談は、もちろん僕の留学のこと。
いろいろ話したらしいが、母は僕の責任で僕が決めたことを
信じてくれているようだ。前からの意向であった、
理系で、留学扱い(留年しない)をかわらず
認めてくれた。父も、剣道部の顧問の先生も
中学のときの担任も、T先生じゃないほかの数学の先生も、
他のクラスの先生たちも、たくさんの人が
理系で留学扱いを認めてくれている…のにT先生だけは
なかなか認めてくれないのだ。先生なりに僕のことを
思ってくれているのではあろうか…。複雑な気分だ。
そういえば母が、K藤さん・K山さんのお母さんと今日学校で
会ったらしい。話題は僕の留学の話になったらしい。
その2人のお母さんは、『T先生の言うことなんか
聞くことないわよ。1年くらい留年したっていいし、
一緒に卒業しましょうよ。』と、こんな意味のことを
言ってくれたらしい。この話を母から聞いたとき、かなり
嬉しかった。目頭が熱くなりそうだぁ!!
学校で、親と担任の先生が2人で、
生徒がいない間に何かを話すというわけだ。
そこで我がクラスの担任(T先生)について書く。
科目は数学で、今年なんと職場結婚をし、
学校で人気のあった国語の先生(U先生)を妻にした。
そのU先生は寿退職をした。
生徒の親たちにはあまり人気のある先生ではなく、
・『結婚するならあんたが学校やめてU先生が学校に残ればよかったんだ!!』
・『自分の価値観を押し付ける人だ!!』
・『自分と同じ意見の生徒と、違う意見の生徒を差別する!!』
など、親にはあまりイイ評判がない。
(いや、これは僕の友達の親たち十数人の意見でしかないのだが
そんな多人数の人たちが同じことを思って
いるのならば、あながち間違いでもないのだろう。)
実はT先生に最近、『なぜ留学をしたいのか?』と聞かれたことがあった。
僕は僕なりの返事をすると、『くだらない』
とT先生は僕に言ったのだ。そのときはかなり悔しかった。
家に帰ってそのことを母に話したら、母は結構怒って、
『何がくだらないだぁ!!??』って、T先生にキレていた。
T先生は、僕が留学することをあまりよく思っていないようなのである。
そこで、今日の個人面談は、もちろん僕の留学のこと。
いろいろ話したらしいが、母は僕の責任で僕が決めたことを
信じてくれているようだ。前からの意向であった、
理系で、留学扱い(留年しない)をかわらず
認めてくれた。父も、剣道部の顧問の先生も
中学のときの担任も、T先生じゃないほかの数学の先生も、
他のクラスの先生たちも、たくさんの人が
理系で留学扱いを認めてくれている…のにT先生だけは
なかなか認めてくれないのだ。先生なりに僕のことを
思ってくれているのではあろうか…。複雑な気分だ。
そういえば母が、K藤さん・K山さんのお母さんと今日学校で
会ったらしい。話題は僕の留学の話になったらしい。
その2人のお母さんは、『T先生の言うことなんか
聞くことないわよ。1年くらい留年したっていいし、
一緒に卒業しましょうよ。』と、こんな意味のことを
言ってくれたらしい。この話を母から聞いたとき、かなり
嬉しかった。目頭が熱くなりそうだぁ!!
世界史がさ、難しいよな。
今年から世界史をやってるけど、
ギリシャとかローマの話をやっているが…。
人の名前とかが覚えにくい!!
『ディオクレティアヌス』とか、
『マルクス=アウレリウス=アントニウ(ヌ?)ス』とか、
『コンスタンティウ(ヌ?)ス』とか、覚えにくいでしょう!!
世界史の教科書にさぁぁ、
ティラノサウルスとか、トリケラオプスとか、ディノニクスとか
混ざってても違和感ないかも!!
みんな恐竜みたいな名前していやがって!!
学生のとっては迷惑じゃ!!
今年から世界史をやってるけど、
ギリシャとかローマの話をやっているが…。
人の名前とかが覚えにくい!!
『ディオクレティアヌス』とか、
『マルクス=アウレリウス=アントニウ(ヌ?)ス』とか、
『コンスタンティウ(ヌ?)ス』とか、覚えにくいでしょう!!
世界史の教科書にさぁぁ、
ティラノサウルスとか、トリケラオプスとか、ディノニクスとか
混ざってても違和感ないかも!!
みんな恐竜みたいな名前していやがって!!
学生のとっては迷惑じゃ!!
ロイヤルストレートフラッシュ!!
2006年4月18日 学校・勉強 コメント (4) うむ。。心配していたよりも今日はなかなか
つまらなくはなかった。言い換えれば、結構面白かった!!
先生たちは案外みんな陽気なやつらで、イイ感じだった。
はじめはほとんどの教科は、自己紹介などなど
をやって、授業はしなかった。
結構、第一印象のイイ先生たちがうちのクラス
を受け持ってくれているようだったよ。
ただ、体育科のヤツはなんだか
偽善者ってゆ〜感じでなかなかクサそうな感じだったよ。
社会科は、なんだか親しみやすいオーラを出していて、
話も面白かった。ただ、実際の授業では
たぶんつまらなくて眠ってしまいそうだぁ。
部活についてだけど、今日は軽音部がやってなかった。
おぉ残念!!仮入部したかったのに!!
ほんでもって、明日からはバスケ部に仮入部を
してみようかなぁ…と。楽しみである!!
つまらなくはなかった。言い換えれば、結構面白かった!!
先生たちは案外みんな陽気なやつらで、イイ感じだった。
はじめはほとんどの教科は、自己紹介などなど
をやって、授業はしなかった。
結構、第一印象のイイ先生たちがうちのクラス
を受け持ってくれているようだったよ。
ただ、体育科のヤツはなんだか
偽善者ってゆ〜感じでなかなかクサそうな感じだったよ。
社会科は、なんだか親しみやすいオーラを出していて、
話も面白かった。ただ、実際の授業では
たぶんつまらなくて眠ってしまいそうだぁ。
部活についてだけど、今日は軽音部がやってなかった。
おぉ残念!!仮入部したかったのに!!
ほんでもって、明日からはバスケ部に仮入部を
してみようかなぁ…と。楽しみである!!
さてと…あしたっから授業が始まっちゃうみたいだねぇ…。
学校生活が楽しいのと、授業が面倒くさいというのは
まったく次元が違った話。
授業が面倒くさいからって、学校生活が楽しくないわけではない。
さぁ、あしたっから始まる高校生活の本番にカンパイ!!
学校生活が楽しいのと、授業が面倒くさいというのは
まったく次元が違った話。
授業が面倒くさいからって、学校生活が楽しくないわけではない。
さぁ、あしたっから始まる高校生活の本番にカンパイ!!
合宿から帰ってきました!!
どこに行っていたかというと、静岡県に。
2泊3日で、とっても楽しかったのさ。
合宿というより、修学旅行みたいだった(笑
〜初日〜
静岡の宿泊施設に向かう前に、大学の見学をした。
今までの大学見学とはまったく違う趣向で、
その大学についてのクイズ形式だった。クイズに答えるには
指定された場所に行かなければならないという仕組みだ。
案外楽しかったのさ〜〜〜っっ!!
宿泊施設に着くと、自由時間・消灯後は
高校生らしい健全な話題で盛り上がる。
例えば、○○○や、×××、□□□、△△△についてだ。
消灯後はすぐ寝なければいけないのだが、先生の足音を
警戒しながら盛り上がりまくる。
〜2日目〜
自分たちが泊まった宿泊施設の敷地内には、
アーチェリー場・サーキット場・プール・ゴルフ場・乗馬場
などがあり、とても広い。それをスタンプラリーみたいな
感じで探検をした。班ごとに行動だったが、
その班員の女子たちとはほとんど話したこととかなかったけど、
これをきっかけにたくさん話せてよかった。
とっても楽しかった。
〜最終日〜
ミニ運動会なるものをやった。
競技がショボくて、はじめはくだらないと思ったけど、
最終的にはとっても盛り上がった。
合宿全体を通じて、楽しかったといか言いようがない。
合宿を通じて『自分は成長したかどうか』・『何を得られたか』
なんて関係ない。とにかく楽しかったのサ。
バス移動なども含む、しおりの予定表に
書いてある全てのことがとっても楽しかった。
また、消灯後のトーク・早起きして朝シャンしたことなど、
しおりの予定表に書いてない全てのことがとっても楽しかった。
どこに行っていたかというと、静岡県に。
2泊3日で、とっても楽しかったのさ。
合宿というより、修学旅行みたいだった(笑
〜初日〜
静岡の宿泊施設に向かう前に、大学の見学をした。
今までの大学見学とはまったく違う趣向で、
その大学についてのクイズ形式だった。クイズに答えるには
指定された場所に行かなければならないという仕組みだ。
案外楽しかったのさ〜〜〜っっ!!
宿泊施設に着くと、自由時間・消灯後は
高校生らしい健全な話題で盛り上がる。
例えば、○○○や、×××、□□□、△△△についてだ。
消灯後はすぐ寝なければいけないのだが、先生の足音を
警戒しながら盛り上がりまくる。
〜2日目〜
自分たちが泊まった宿泊施設の敷地内には、
アーチェリー場・サーキット場・プール・ゴルフ場・乗馬場
などがあり、とても広い。それをスタンプラリーみたいな
感じで探検をした。班ごとに行動だったが、
その班員の女子たちとはほとんど話したこととかなかったけど、
これをきっかけにたくさん話せてよかった。
とっても楽しかった。
〜最終日〜
ミニ運動会なるものをやった。
競技がショボくて、はじめはくだらないと思ったけど、
最終的にはとっても盛り上がった。
合宿全体を通じて、楽しかったといか言いようがない。
合宿を通じて『自分は成長したかどうか』・『何を得られたか』
なんて関係ない。とにかく楽しかったのサ。
バス移動なども含む、しおりの予定表に
書いてある全てのことがとっても楽しかった。
また、消灯後のトーク・早起きして朝シャンしたことなど、
しおりの予定表に書いてない全てのことがとっても楽しかった。
アメリカのステーキ、食べたことありますかぁ??
ニュージーランドの羊の群れ、見たことありますかぁ??
ってなことを入学式の途中、高校英語科主任の先生から言われた。
語学研修(アメリカ・ニュージーランドどちらか選択で自由参加)に
ぜひ参加してくださいという話だ。
今まで日本では体験できなかったようなことを、
語学研修では体験できる。
また、最後のほうではサラっとだったが、
留学なんてのもしてみてください
なんてことも言っていた。
友達にも何人か留学したヤツ・したいと言ってるヤツいるが、
まぁできるならやっぱり留学はしたいよな〜〜。。
したいって言ってるヤツの中には、
『イギリスでサッカーやりたい』って合唱祭の日に言っていたし、
他には
『専門的なこと勉強してぇ』って言うヤツもいた。
いずれにしろ、俺と違って目標があるのがうらやましい。
まぁ、その紹介した2人が本当に留学するかしないかは
別として、、俺も語学研修くらいは行きたいな!!
P.S.
留学してみたい人がこの日記読んでくれたら、
留学先でこんなことをしてみたい…など
何かコメントください。上で紹介された人は特に。
同じ学校の人はメールでも受付中!!
今日の日記は以上です。
あっ、それから僕の知り合いが結婚しました!!
ニュージーランドの羊の群れ、見たことありますかぁ??
ってなことを入学式の途中、高校英語科主任の先生から言われた。
語学研修(アメリカ・ニュージーランドどちらか選択で自由参加)に
ぜひ参加してくださいという話だ。
今まで日本では体験できなかったようなことを、
語学研修では体験できる。
また、最後のほうではサラっとだったが、
留学なんてのもしてみてください
なんてことも言っていた。
友達にも何人か留学したヤツ・したいと言ってるヤツいるが、
まぁできるならやっぱり留学はしたいよな〜〜。。
したいって言ってるヤツの中には、
『イギリスでサッカーやりたい』って合唱祭の日に言っていたし、
他には
『専門的なこと勉強してぇ』って言うヤツもいた。
いずれにしろ、俺と違って目標があるのがうらやましい。
まぁ、その紹介した2人が本当に留学するかしないかは
別として、、俺も語学研修くらいは行きたいな!!
P.S.
留学してみたい人がこの日記読んでくれたら、
留学先でこんなことをしてみたい…など
何かコメントください。上で紹介された人は特に。
同じ学校の人はメールでも受付中!!
今日の日記は以上です。
あっ、それから僕の知り合いが結婚しました!!
今日の放課後は卒業文集の制作の手伝い。
卒業式終わった後も、中高一貫の学校の生徒は何日かは登校。
そんなわけで我々の日々は学校の敷地で過ぎていく。
そこで放課後は卒業文集の政策の手伝い。
っというわけでA組の卒業文集の係のTさん、Tさん、Hさんと
D組の卒業文集係のH君と、いつもの友達数人と一緒に放課後は過ごす。
どんな写真を貼ろうか、どんなふうに貼ろうか、
ここには何か書こうか、どんなふうに書こうか、
ここには絵を描こうか、どんなふうに描こうか、
いろいろ悩んで・悩んで、、、そうしてるうちに
原稿は仕上がっていく。
なんかこういう作業は結構しみじみ感を誘う。
そんなわけで作業はちゃくちゃくと進んでいく。。
その一方で、そんなしみじみ感を隠すように
わざとらしく行われるエロトーク。
エロトークといっても、
・お前ムッツリだろ〜〜!!??
・地元の子はもう結構やっちゃってる子いるよ〜っっ
・明後日ウチ○○○とやるから(冗談
とかまぁ意外と軽めなエロトーク。
まぁそれはそれで盛り上がった。
それでついに原稿が完成。
それでもみんな帰らず写真を囲んでいろんなこと(エロトークも)を話す。
卒業に実感がないといっても、こういう作業をしているとやっぱり
卒業の寂しさってものを思い知らされる。
だから今日のまとめ!!
・高校の3年間を大切にすごしていこう
・友達を大切にしよう
・Tさんは明後日○○○とやってしまうらしい(笑
言い表せない心の奥底は、自分の奥底にしまっておくことにしよう。
今日の言葉。
有名な言葉だけど、案外正しい意味を知らない人が多い二字熟語。
『輪廻(りんね)』…生まれ変わり。またその生まれ変わりが繰り返すこと。
また、あまり使わないが、生命が死んで、生まれて
世代が変わり継いでいくこと。
地学現象が循環的に繰り返すこと。
今日は以上。 QUEEN
卒業式終わった後も、中高一貫の学校の生徒は何日かは登校。
そんなわけで我々の日々は学校の敷地で過ぎていく。
そこで放課後は卒業文集の政策の手伝い。
っというわけでA組の卒業文集の係のTさん、Tさん、Hさんと
D組の卒業文集係のH君と、いつもの友達数人と一緒に放課後は過ごす。
どんな写真を貼ろうか、どんなふうに貼ろうか、
ここには何か書こうか、どんなふうに書こうか、
ここには絵を描こうか、どんなふうに描こうか、
いろいろ悩んで・悩んで、、、そうしてるうちに
原稿は仕上がっていく。
なんかこういう作業は結構しみじみ感を誘う。
そんなわけで作業はちゃくちゃくと進んでいく。。
その一方で、そんなしみじみ感を隠すように
わざとらしく行われるエロトーク。
エロトークといっても、
・お前ムッツリだろ〜〜!!??
・地元の子はもう結構やっちゃってる子いるよ〜っっ
・明後日ウチ○○○とやるから(冗談
とかまぁ意外と軽めなエロトーク。
まぁそれはそれで盛り上がった。
それでついに原稿が完成。
それでもみんな帰らず写真を囲んでいろんなこと(エロトークも)を話す。
卒業に実感がないといっても、こういう作業をしているとやっぱり
卒業の寂しさってものを思い知らされる。
だから今日のまとめ!!
・高校の3年間を大切にすごしていこう
・友達を大切にしよう
・Tさんは明後日○○○とやってしまうらしい(笑
言い表せない心の奥底は、自分の奥底にしまっておくことにしよう。
今日の言葉。
有名な言葉だけど、案外正しい意味を知らない人が多い二字熟語。
『輪廻(りんね)』…生まれ変わり。またその生まれ変わりが繰り返すこと。
また、あまり使わないが、生命が死んで、生まれて
世代が変わり継いでいくこと。
地学現象が循環的に繰り返すこと。
今日は以上。 QUEEN
そろそろ卒業なわけで
2006年3月16日 学校・勉強 コメント (4) 明日はまた学校が休みで、あさってが卒業式なわけでっ…。
もう中学も卒業かぁ〜っ…。早いなぁ。。
できることならまた中1あたりに戻りたいかな〜っ、、っていうわけで。
なんかここで中学を卒業して高校に入ると一気に、
大学受験→大学生→就職活動→就職→大人
となってしまうような気がするようなわけで。
汚れた大人になってしまうような気がするようなわけで…。
あんまり大人になりたくないボクが、
今パソコンに向かってこのブログを更新中なわけで。
大人になりたくないだけだから、
中学を卒業しても、ずっと高校生ならまだイイわけで。
将来の夢もちゃんとあるし、趣味も目標もあるボクではあるが、
そんなボクはなぜか大人になりたくないのはどうしてだろ〜か。
なんでなんだろう。。よくわからないなぁよいうわけで…。
そんで、高校生になるっていうのもびみょ〜(笑
高校受験っていう苦労がとくにない中高一貫の
中学生は、やっぱり新しい高校生活に
希望が持てないのか…っっ笑(←ボクだけかもしれないがっ。)
やっぱり周りの友達も、学校の場所も変わらないと、
新鮮さがないのかな〜っ、、っていうわけで。
今の友達と別れたいとか、嫌な先生がいるとかじゃないんだけどね…。。
最近頻繁に送られてくる《進研ゼミ》とかのパンフ。
そのなかにあるマンガの主人公たちは
必ず、苦労の高校受験を通ってきて、自分で選んだ志望校に
希望を抱いて入学。
そりゃそうだ。あんなに苦労して受かった高校への入学が、
希望のないもののはずがない、、。(とボクは思う)
それに比べて、僕らは高校生になっても
今とほとんど同じ日々のくりかえし〜、、なわけで。
それもそれで幸せだけど、それはそれで困ったなぁ。
新しい場所で自分をリスタートをしたいと思うわけで。
1:ずっと同じような日々をすごして学生でいる
のもイイし、
2:自分の居場所をちょくちょく変えながら大人になっていく
のもイイけど、ボクは真ん中の、
1と二分の一くらいで☆(笑
この曖昧かつ矛盾した気持ちは、分かってくれる人だけ分かってくれれば
ボクはそれで嬉しい〜かな☆、、、ってわけで(笑
んで今は、弟(ボクより9くらい高い偏差値の中学に通う1年生)
の成績の悪さで、母さんが激怒中なわけで。
さっき塾から帰ってきた弟を、訳も分からぬうちに
いきなり叱りつけるわけで。
家の雰囲気は最悪、最悪、最悪…。
すっごく迷惑だ(笑
父さんは母さんをはやし立てるわけで。
それで母さんはもっと怒るわけで。
あ〜ららのら〜っっ
なんか全体的に文章めちゃめちゃでしたが、
読んでくれたみなさま、ありがとうございました☆
もう中学も卒業かぁ〜っ…。早いなぁ。。
できることならまた中1あたりに戻りたいかな〜っ、、っていうわけで。
なんかここで中学を卒業して高校に入ると一気に、
大学受験→大学生→就職活動→就職→大人
となってしまうような気がするようなわけで。
汚れた大人になってしまうような気がするようなわけで…。
あんまり大人になりたくないボクが、
今パソコンに向かってこのブログを更新中なわけで。
大人になりたくないだけだから、
中学を卒業しても、ずっと高校生ならまだイイわけで。
将来の夢もちゃんとあるし、趣味も目標もあるボクではあるが、
そんなボクはなぜか大人になりたくないのはどうしてだろ〜か。
なんでなんだろう。。よくわからないなぁよいうわけで…。
そんで、高校生になるっていうのもびみょ〜(笑
高校受験っていう苦労がとくにない中高一貫の
中学生は、やっぱり新しい高校生活に
希望が持てないのか…っっ笑(←ボクだけかもしれないがっ。)
やっぱり周りの友達も、学校の場所も変わらないと、
新鮮さがないのかな〜っ、、っていうわけで。
今の友達と別れたいとか、嫌な先生がいるとかじゃないんだけどね…。。
最近頻繁に送られてくる《進研ゼミ》とかのパンフ。
そのなかにあるマンガの主人公たちは
必ず、苦労の高校受験を通ってきて、自分で選んだ志望校に
希望を抱いて入学。
そりゃそうだ。あんなに苦労して受かった高校への入学が、
希望のないもののはずがない、、。(とボクは思う)
それに比べて、僕らは高校生になっても
今とほとんど同じ日々のくりかえし〜、、なわけで。
それもそれで幸せだけど、それはそれで困ったなぁ。
新しい場所で自分をリスタートをしたいと思うわけで。
1:ずっと同じような日々をすごして学生でいる
のもイイし、
2:自分の居場所をちょくちょく変えながら大人になっていく
のもイイけど、ボクは真ん中の、
1と二分の一くらいで☆(笑
この曖昧かつ矛盾した気持ちは、分かってくれる人だけ分かってくれれば
ボクはそれで嬉しい〜かな☆、、、ってわけで(笑
んで今は、弟(ボクより9くらい高い偏差値の中学に通う1年生)
の成績の悪さで、母さんが激怒中なわけで。
さっき塾から帰ってきた弟を、訳も分からぬうちに
いきなり叱りつけるわけで。
家の雰囲気は最悪、最悪、最悪…。
すっごく迷惑だ(笑
父さんは母さんをはやし立てるわけで。
それで母さんはもっと怒るわけで。
あ〜ららのら〜っっ
なんか全体的に文章めちゃめちゃでしたが、
読んでくれたみなさま、ありがとうございました☆
今日はスポーツディであった。
スポーツディといっても、体育祭ではなく、
年に2回のいわゆる『球技大会』である。
種目は、サッカー・バスケ(男子)・バスケ(女子)・ドッジの3つ。
生徒はこの3つの中から1つに出場し、
クラス対抗で勝敗を競う。
われらが3年A組は、ドッジ・サッカー・女子バスケに
力をいれて、総合優勝を目指すことに…。
俺はドッジボールと、男子バスケで
欠席者がでたので、その2種目に出場。
ドッジボールは一回戦敗退。
バスケは絶対負けると思ってたチームになぜか勝利。
まぁいろいろ頑張って、結果はそこそこ。
まぁイイ汗をかけて、いわゆる健闘できました〜。
スポーツディの閉会式で、友達のN君と
スネ毛を抜きあってあそんでたら先生に怒られた(笑)
放課後は、、、ムーンウォークの練習。
頑張って結構上達することができた☆よし!!
そのあとは少し体育館でバスケ。気持ちイイくらいに
シュートが決まって、有頂天になる(笑)
今日はこれくらいにしておくかっ。
では!!
追伸
修学旅行写真館は明日からまた営業再開します☆
スポーツディといっても、体育祭ではなく、
年に2回のいわゆる『球技大会』である。
種目は、サッカー・バスケ(男子)・バスケ(女子)・ドッジの3つ。
生徒はこの3つの中から1つに出場し、
クラス対抗で勝敗を競う。
われらが3年A組は、ドッジ・サッカー・女子バスケに
力をいれて、総合優勝を目指すことに…。
俺はドッジボールと、男子バスケで
欠席者がでたので、その2種目に出場。
ドッジボールは一回戦敗退。
バスケは絶対負けると思ってたチームになぜか勝利。
まぁいろいろ頑張って、結果はそこそこ。
まぁイイ汗をかけて、いわゆる健闘できました〜。
スポーツディの閉会式で、友達のN君と
スネ毛を抜きあってあそんでたら先生に怒られた(笑)
放課後は、、、ムーンウォークの練習。
頑張って結構上達することができた☆よし!!
そのあとは少し体育館でバスケ。気持ちイイくらいに
シュートが決まって、有頂天になる(笑)
今日はこれくらいにしておくかっ。
では!!
追伸
修学旅行写真館は明日からまた営業再開します☆
コメントをみる |

そろそろ(あと2週間で)学年末定期テストである。
試験範囲はとってもとっても広いと思われる。
今回のテストでイイ点とれないと大変なことになる。
やっぱりテストってやだな〜〜(笑)
っというわけで日記の更新はこれからできない日
(今までもありましたが)増えてくるので、
とろしくお願いします!!
ではまた☆ ば〜ぃば〜い!!
試験範囲はとってもとっても広いと思われる。
今回のテストでイイ点とれないと大変なことになる。
やっぱりテストってやだな〜〜(笑)
っというわけで日記の更新はこれからできない日
(今までもありましたが)増えてくるので、
とろしくお願いします!!
ではまた☆ ば〜ぃば〜い!!
コメントをみる |

今日は学校で高校へ進学する際の説明会。
そして高校の制服購入の採寸。
高校のシステム、カリキュラムの説明を受けた。
高校に進学といっても、中高一貫だから友達は変わらないし、
高校から入ってくる人たちとは部活や委員会でしか接点がない
らしいし、もうすぐ中学を卒業っていう感じがしない…(笑)
で、説明会と採寸を終えたらサイゼリアで食事。
高校入学説明会は親も同伴するのが基本なので、
みんなとみんなの親と一緒に食事。
(実際には親と子供は別の席で食事。)
食事しただけなのにすっごい楽しかった!!
他人の料理を取り合ったり、かなりはしゃいだ☆
一方、親はなんか暗い話をしていたらしい。
学校の悪いことについていろいろ話し合ったみたいだ。
悪い先生、学校の抱えている問題などについていろいろ
愚痴を言い合ったとか…。
悪い先生については、
・ひいきをする先生
・思い込みが激しい先生 とか…。
あと来年度から始まる習熟度別クラスについては、
上のほうのクラスの子には特別なことをやるのに対し、
下のほうのクラスの子にはとくになんの対策もしない
っていうのが論点になったり…。
まぁなんにしても今、学校は問題が山積みらしい。
僕らの親たちは先生たちと違う視点で学校の問題に向き合うので
『先生たちが悪い』とか、そういう意見もけっこう出たそうだ。
一度先生と親、まぁ支障なければ生徒の代表なども含めて、
話し合いなんかをするのが大切なのではないかなぁ?
高校入学する前に、少しでも解決してほしいと思うのが
生徒の願いではないかな…?
まぁ、問題のほとんどの要因は生徒だから、
そんなことも言えないのかもしれないが…。
そして高校の制服購入の採寸。
高校のシステム、カリキュラムの説明を受けた。
高校に進学といっても、中高一貫だから友達は変わらないし、
高校から入ってくる人たちとは部活や委員会でしか接点がない
らしいし、もうすぐ中学を卒業っていう感じがしない…(笑)
で、説明会と採寸を終えたらサイゼリアで食事。
高校入学説明会は親も同伴するのが基本なので、
みんなとみんなの親と一緒に食事。
(実際には親と子供は別の席で食事。)
食事しただけなのにすっごい楽しかった!!
他人の料理を取り合ったり、かなりはしゃいだ☆
一方、親はなんか暗い話をしていたらしい。
学校の悪いことについていろいろ話し合ったみたいだ。
悪い先生、学校の抱えている問題などについていろいろ
愚痴を言い合ったとか…。
悪い先生については、
・ひいきをする先生
・思い込みが激しい先生 とか…。
あと来年度から始まる習熟度別クラスについては、
上のほうのクラスの子には特別なことをやるのに対し、
下のほうのクラスの子にはとくになんの対策もしない
っていうのが論点になったり…。
まぁなんにしても今、学校は問題が山積みらしい。
僕らの親たちは先生たちと違う視点で学校の問題に向き合うので
『先生たちが悪い』とか、そういう意見もけっこう出たそうだ。
一度先生と親、まぁ支障なければ生徒の代表なども含めて、
話し合いなんかをするのが大切なのではないかなぁ?
高校入学する前に、少しでも解決してほしいと思うのが
生徒の願いではないかな…?
まぁ、問題のほとんどの要因は生徒だから、
そんなことも言えないのかもしれないが…。
コメントをみる |

どうもっ。昨日は書くのを忘れてしまいました!!
今度からは忘れないように気をつけなきゃってヤツだ!!
今日は帰りのHRの前に腕相撲をした。まずはH君と右手で対決。
いい勝負だった。まぁ途中でキリがないということで決着はつかずに終了…。
その後はT君とOさんとの左手の対決。
なんと混戦がくりひろげられ、結果はOさんの勝利!!
周りでは拍手が!!女子が見事に男子を負かした瞬間を目撃した。
Oさんはバスケ部で、運動神経はなかなかのものなのだが…いやぁすごかった!!
その後は俺とHさんとの対決。俺は右手、Hさんは両手を使ってもイイというハンデの中、試合開始。
まぁ普通に勝利…!!やったね☆
次はその男子を負かしたOさんと対決。またもさっきと同じハンデで試合は行う。
これにもあっさり勝利。いったいどういうことなのだ??(笑
誰か腕相撲に自信があるやつ、かかってこい!!(強い人はダメです)
んで、今日は1日じゅうずっと足が痛かった。
かなりの激痛が1日ずっと足を襲ってきた。でも耐えた!!
それはその痛みが『成長痛』かもしれないから!!
『成長痛』とは、骨が急激に伸びる(つまり背がのびる)ことによって引き起こされる。
筋肉痛とは違い、関節を動かす・動かさないに関わらずずっと痛みを感じる。
このごろ成長が滞っている俺にとって、こんなに嬉しいことはない☆
ただ、これだけ痛かったのにも関わらず、もし『成長痛』じゃなかったら、
かなりのショックを受けることだろう(笑)
3月か4月にある身体測定が楽しみのような…怖いような…(笑)
背を伸ばす秘訣を知っている方、背が伸びなくて悩んでいる方、僕と一緒に頑張りましょう!!
ネブラスカ修学旅行の写真は、時間があったらまた貼っていきたいと思います。お楽しみに☆
今度からは忘れないように気をつけなきゃってヤツだ!!
今日は帰りのHRの前に腕相撲をした。まずはH君と右手で対決。
いい勝負だった。まぁ途中でキリがないということで決着はつかずに終了…。
その後はT君とOさんとの左手の対決。
なんと混戦がくりひろげられ、結果はOさんの勝利!!
周りでは拍手が!!女子が見事に男子を負かした瞬間を目撃した。
Oさんはバスケ部で、運動神経はなかなかのものなのだが…いやぁすごかった!!
その後は俺とHさんとの対決。俺は右手、Hさんは両手を使ってもイイというハンデの中、試合開始。
まぁ普通に勝利…!!やったね☆
次はその男子を負かしたOさんと対決。またもさっきと同じハンデで試合は行う。
これにもあっさり勝利。いったいどういうことなのだ??(笑
誰か腕相撲に自信があるやつ、かかってこい!!(強い人はダメです)
んで、今日は1日じゅうずっと足が痛かった。
かなりの激痛が1日ずっと足を襲ってきた。でも耐えた!!
それはその痛みが『成長痛』かもしれないから!!
『成長痛』とは、骨が急激に伸びる(つまり背がのびる)ことによって引き起こされる。
筋肉痛とは違い、関節を動かす・動かさないに関わらずずっと痛みを感じる。
このごろ成長が滞っている俺にとって、こんなに嬉しいことはない☆
ただ、これだけ痛かったのにも関わらず、もし『成長痛』じゃなかったら、
かなりのショックを受けることだろう(笑)
3月か4月にある身体測定が楽しみのような…怖いような…(笑)
背を伸ばす秘訣を知っている方、背が伸びなくて悩んでいる方、僕と一緒に頑張りましょう!!
ネブラスカ修学旅行の写真は、時間があったらまた貼っていきたいと思います。お楽しみに☆
また月曜日が来てしまったぁ…!!
学校に行かねばならぬ日々がまた到来。ふぅぅぅぅ。
さて、明日はバレンタインである。
あんまり好きなイベントではない
(なぜバレンタインがあんまり好きでないのか、
自分でもよく分からない。なぜか気乗りしないのだ。)
が、そんな明日も学校に行かねばならぬ。あ〜ぁっ。
なぜか今日は頭痛を発症…。なのでまた明日☆
学校に行かねばならぬ日々がまた到来。ふぅぅぅぅ。
さて、明日はバレンタインである。
あんまり好きなイベントではない
(なぜバレンタインがあんまり好きでないのか、
自分でもよく分からない。なぜか気乗りしないのだ。)
が、そんな明日も学校に行かねばならぬ。あ〜ぁっ。
なぜか今日は頭痛を発症…。なのでまた明日☆
今日は社会の時間に、『死に方』について友達と語っていた(笑)なぜかというと先生が、『地球温暖化すすんだら足立区とか沈んじゃうんだよな〜っ。みんな溺れて死なないように気をつけてね。』って言い出したので、足立区民の俺とT君は、『水死だけはやだよな〜っ。絶対苦しいって!!』ということに。そしたら前の席のHさんが、『水死だけはヤダ!!』って言ってきた。そしたらTくんがHさんに『じゃぁ俺は銃弾からお前のこと守って死ぬから』って言い出した。俺も、無駄に死ぬなら何かを守って死にたいと思った(笑)さて、その守るものだが、俺にとってそれは何なんだろうか…。まぁ、銃弾から何かを守れる勇気をそのうちまでにつけておこうと思う(笑)だからみんなも大船に乗ったつもりでいろっ☆(^。^)/
で、今日の放課後は土下座タイム。昨日の日記を見てくれれば分かるが、その2人にたくさん謝り土下座をした!!3人か4人で並んで正座し、土下座…。いやぁ楽しかった(笑)土下座の写真を撮られたり、土下座をしているときに上から数人乗っかってきて、とても重かった…。これはキツかった(笑)
今日も楽しい1日だった☆
上の写真はネブラスカ修学旅行でのホームステイの写真。左から、Y君・レイチェル・I君・I君・N君・M君・M君です☆ビリヤードをやってました!!楽しかったYo〜☆みんなが被っている帽子は、ホストファミリーからいただいたものです☆
で、今日の放課後は土下座タイム。昨日の日記を見てくれれば分かるが、その2人にたくさん謝り土下座をした!!3人か4人で並んで正座し、土下座…。いやぁ楽しかった(笑)土下座の写真を撮られたり、土下座をしているときに上から数人乗っかってきて、とても重かった…。これはキツかった(笑)
今日も楽しい1日だった☆
上の写真はネブラスカ修学旅行でのホームステイの写真。左から、Y君・レイチェル・I君・I君・N君・M君・M君です☆ビリヤードをやってました!!楽しかったYo〜☆みんなが被っている帽子は、ホストファミリーからいただいたものです☆
今日は友達にとても悪いことをしてしまった。
全部俺が悪かったと思っている。
本当にごめんなさい。
作戦を実行する前までは、本人たちに喜んでもらえると思ったのだが、
本人たちにしてみれば余計なお世話だったようだ。
1度に2人(へたすればそれ以上)の心を傷つけてしまった…。
本当にすいませんでした!!
でも、手段は確かに間違っていたと思うが、
その人たちのためを思ってやったことだ。
それだけは分かってほしいのだが…
きっと分かってはくれないので、
すいませんでした!!ごめんなさい!!
全部俺が悪かったと思っている。
本当にごめんなさい。
作戦を実行する前までは、本人たちに喜んでもらえると思ったのだが、
本人たちにしてみれば余計なお世話だったようだ。
1度に2人(へたすればそれ以上)の心を傷つけてしまった…。
本当にすいませんでした!!
でも、手段は確かに間違っていたと思うが、
その人たちのためを思ってやったことだ。
それだけは分かってほしいのだが…
きっと分かってはくれないので、
すいませんでした!!ごめんなさい!!
あり・をり・はべり・いまポカリ
2006年2月8日 学校・勉強 コメント (4)
今日は平和に1日がすぎた。特別な行事も無く、先生が怒ったりっていうのもなかった。誰かがケンカしたりっていうのもないし、まぁ平和だ。朝の歌の練習もなかなかよかった。男子も結構来てくれて嬉しかった。正直俺も合唱祭という行事はあまり好きではないのだが…でもみんなしっかり歌えるようになると嬉しいものだ♪久しぶりに部活も出て、まぁ予想どうり顧問のK先生にはムカついた。俺が部活に出なくなったのも、このK先生の理不尽な言動とかが原因だ。だけど今日は、もう1人の顧問のH先生にカツを入れられ、気持ちを切り替えて部活に出ることを決意。H先生はイイ先生で、俺も結構尊敬している。
部活の前の放課後は、ちょっと終わってない宿題をやっていた。自分の教室は英語の再テストのために使用されたため、隣のB組で宿題をやった。同じクラスのT君、Tさん、Tさん、Hさんと頑張った。まぁ残されている理由はそれぞれ違うのだが頑張った。みんなで話しながらやったりしていたので、なかなかはかどらなかったが、楽しいひと時だった。
ポカリスエット
CMでは、綾瀬はるかがミスチルの『未来』を歌っているが、俺は個人的に綾瀬はるかは嫌いなので、前のように普通にミスチルが歌っていてくれればよいと思う。本題は、今日の朝、ポカリを飲みながら駅のホームに到着。公衆電話の脇にまだ残っているポカリを置いて電車を待っていた。その後、変なホームレスっぽいオバサンがやってきて、そのポカリを取って俺のすぐ近くでいきなりそのポカリを飲み始めた…!!何も言えずにただただそれを見ていたが、そのオバサンはすぐにポカリを飲み干しきちんとゴミ箱にペットボトルを捨てて、どこかに行ってしまった…。こんなのってアリなの!!??その後の俺はもちろん『ポカーン』としていた…
上の写真はネブラスカ修学旅行でのホームステイ中での写真。ホストファミリーとその友達、そして僕ら6人。人数が多いので人の説明はナシ。やはりホームステイが一番楽しかった☆ボクは写っていません(笑
部活の前の放課後は、ちょっと終わってない宿題をやっていた。自分の教室は英語の再テストのために使用されたため、隣のB組で宿題をやった。同じクラスのT君、Tさん、Tさん、Hさんと頑張った。まぁ残されている理由はそれぞれ違うのだが頑張った。みんなで話しながらやったりしていたので、なかなかはかどらなかったが、楽しいひと時だった。
ポカリスエット
CMでは、綾瀬はるかがミスチルの『未来』を歌っているが、俺は個人的に綾瀬はるかは嫌いなので、前のように普通にミスチルが歌っていてくれればよいと思う。本題は、今日の朝、ポカリを飲みながら駅のホームに到着。公衆電話の脇にまだ残っているポカリを置いて電車を待っていた。その後、変なホームレスっぽいオバサンがやってきて、そのポカリを取って俺のすぐ近くでいきなりそのポカリを飲み始めた…!!何も言えずにただただそれを見ていたが、そのオバサンはすぐにポカリを飲み干しきちんとゴミ箱にペットボトルを捨てて、どこかに行ってしまった…。こんなのってアリなの!!??その後の俺はもちろん『ポカーン』としていた…
上の写真はネブラスカ修学旅行でのホームステイ中での写真。ホストファミリーとその友達、そして僕ら6人。人数が多いので人の説明はナシ。やはりホームステイが一番楽しかった☆ボクは写っていません(笑
今日は百人一首大会だった。まぁ前に思ってたより楽しかった。かなり真剣に頑張った!!第一試合から第五試合くらいまで、かなり調子よかった。最高で16枚くらい取った。おなじ班員のTさん、K君と頑張った。第五試合までで、3勝2敗。勝ったときはかなり喜んだし、負けたときはかなり悔しかった。
それで、第六試合目…。かなり接戦だった。なんと最後は2枚差で勝利。少しズル(詩が読まれてから、コレだよね?って言って適当に自陣の札に指をさして、敵があわてて取ってみたら、実はお手付きっていう姑息なズル)もしたが、何とか勝利!!これはかなり嬉しかった!!勝った後は、同じ班員のTさんと片手タッチ!!互いの手のひらを顔の高さの位置でたたき合わせる。で、この時に何かいつもと違った感情に駆られる。こんな気持ちは日常ほとんどしたことがない…!!さて、その感情については後ほど説明。さぁその片手タッチで生まれた感情とは!?
で、結局その第七試合目に1枚差で敗北。これはかなり悔しかった〜!!1枚差とかさ〜(笑)
放課後は歌の練習をした!!俺は委員会に出ていたので、少し遅れて音楽室に到着〜!!すると普段では考えられないくらいの男子の人数!!数人欠けてたものの、いつもの問題児たちも大集合。合唱祭委員も務めている俺にとっては嬉しいことこの上ない!!いつも合唱祭の練習頑張ってくれているTさんの笑顔も眩しいですね〜☆
で、その先ほどのその感情とは…!!おいそこ、お前ら絶対に恋心って思っただろ〜!!ちげ〜よアホども!!(笑)実はさ、その片手タッチの時にTさんの手が変な当たり方して、あんまり強くうってないのに、手が痛くなって、しかもしびれた(笑)ジ〜ンってきたね〜っ(笑)すぐにおさまったが、ちょっとビックリ!!手なんてなかなかしびれないしね(笑)
上の写真はネブラスカ修学旅行で、ロッキー山脈のあとすぐ向かったドーン大学の寮の部屋。ネブラスカ修学旅行において、一番長く過ごした場所。このドーン大学を拠点に、いろいろなところを見学した。いえぃ☆
追伸
なんか、日記の写真には人が写ってないとつまらんという意見がちょくちょく…。みんなもそう思ってたりするのでしょうか??
それで、第六試合目…。かなり接戦だった。なんと最後は2枚差で勝利。少しズル(詩が読まれてから、コレだよね?って言って適当に自陣の札に指をさして、敵があわてて取ってみたら、実はお手付きっていう姑息なズル)もしたが、何とか勝利!!これはかなり嬉しかった!!勝った後は、同じ班員のTさんと片手タッチ!!互いの手のひらを顔の高さの位置でたたき合わせる。で、この時に何かいつもと違った感情に駆られる。こんな気持ちは日常ほとんどしたことがない…!!さて、その感情については後ほど説明。さぁその片手タッチで生まれた感情とは!?
で、結局その第七試合目に1枚差で敗北。これはかなり悔しかった〜!!1枚差とかさ〜(笑)
放課後は歌の練習をした!!俺は委員会に出ていたので、少し遅れて音楽室に到着〜!!すると普段では考えられないくらいの男子の人数!!数人欠けてたものの、いつもの問題児たちも大集合。合唱祭委員も務めている俺にとっては嬉しいことこの上ない!!いつも合唱祭の練習頑張ってくれているTさんの笑顔も眩しいですね〜☆
で、その先ほどのその感情とは…!!おいそこ、お前ら絶対に恋心って思っただろ〜!!ちげ〜よアホども!!(笑)実はさ、その片手タッチの時にTさんの手が変な当たり方して、あんまり強くうってないのに、手が痛くなって、しかもしびれた(笑)ジ〜ンってきたね〜っ(笑)すぐにおさまったが、ちょっとビックリ!!手なんてなかなかしびれないしね(笑)
上の写真はネブラスカ修学旅行で、ロッキー山脈のあとすぐ向かったドーン大学の寮の部屋。ネブラスカ修学旅行において、一番長く過ごした場所。このドーン大学を拠点に、いろいろなところを見学した。いえぃ☆
追伸
なんか、日記の写真には人が写ってないとつまらんという意見がちょくちょく…。みんなもそう思ってたりするのでしょうか??
さて、今の俺の状態は…眠い…です!!
今日はまぁ、昨日予告したとうり、入試補助員として朝4時20分に起床。そして5時そ分に家を出る。5時35分、北千住から常磐線(各駅)に乗って移動。目的の駅に到着するのは5時51分。まだ外は夜のように暗い。とてもイイ感じだ。人が寝ている早朝の暗時に、自分は起きて重要な任務を果たすべく目的地を目指している。。そう考えると少しではあるが優越感を味わえる(笑)なんてね☆
今日、実際に行った業務の説明…内緒。企業秘密だ!!(笑)で、注目の担任の先生情報であるが、今日はとてもきげんがよかった!!すばらしい!!明日からもこうであるといい!!今年の入試も大成功とあって、さらにきげんがよかった。俺も嬉しかった!!
っというわけで、今日は早く寝ることにする。さっさと寝て、明日ある英語の復習テストは直前集中でなんとかする。今日は早く寝るぞ!!じゃねぇと風邪ウイルスにやられてしまう!!俺は意外と体が弱いっていう感じもあるので、今日は体調優先でいこうよ思う。えっ?何で入試が終わった後の夕方に勉強をしなかったのかって?それは、まぁ…ねぇ…ほら…先生ごめんなさい(笑)
上の写真はネブラスカ修学旅行で、サンフランシスコから飛行機でデンバーへ移動、そのデンバー空港で撮影。このころからジェットラグ(時差ぼけ)が発生。だがまだちょっと眠いとかだけだったので、時差ぼけに悩んだのはまだ先のことだ(笑)写っているのは左から、M君、K君、N君、O君です☆俺は写っていません(笑)ちなみに、N君後ろのメガネやろうはI君です。あの姉歯元建築士に似ていると思うのは俺だけなのだろうか??
追伸
俺が佐藤玉緒の『プンプン』をやると周りからブーイングをくらう。そんなにキモイですかぁ??
今日はまぁ、昨日予告したとうり、入試補助員として朝4時20分に起床。そして5時そ分に家を出る。5時35分、北千住から常磐線(各駅)に乗って移動。目的の駅に到着するのは5時51分。まだ外は夜のように暗い。とてもイイ感じだ。人が寝ている早朝の暗時に、自分は起きて重要な任務を果たすべく目的地を目指している。。そう考えると少しではあるが優越感を味わえる(笑)なんてね☆
今日、実際に行った業務の説明…内緒。企業秘密だ!!(笑)で、注目の担任の先生情報であるが、今日はとてもきげんがよかった!!すばらしい!!明日からもこうであるといい!!今年の入試も大成功とあって、さらにきげんがよかった。俺も嬉しかった!!
っというわけで、今日は早く寝ることにする。さっさと寝て、明日ある英語の復習テストは直前集中でなんとかする。今日は早く寝るぞ!!じゃねぇと風邪ウイルスにやられてしまう!!俺は意外と体が弱いっていう感じもあるので、今日は体調優先でいこうよ思う。えっ?何で入試が終わった後の夕方に勉強をしなかったのかって?それは、まぁ…ねぇ…ほら…先生ごめんなさい(笑)
上の写真はネブラスカ修学旅行で、サンフランシスコから飛行機でデンバーへ移動、そのデンバー空港で撮影。このころからジェットラグ(時差ぼけ)が発生。だがまだちょっと眠いとかだけだったので、時差ぼけに悩んだのはまだ先のことだ(笑)写っているのは左から、M君、K君、N君、O君です☆俺は写っていません(笑)ちなみに、N君後ろのメガネやろうはI君です。あの姉歯元建築士に似ていると思うのは俺だけなのだろうか??
追伸
俺が佐藤玉緒の『プンプン』をやると周りからブーイングをくらう。そんなにキモイですかぁ??
またまた《3年A組》だ!!
2006年2月1日 学校・勉強 コメント (6)
毎週水曜日は全クラスで朝のHRは副担任が行う。(ホントにそうなのかは分からないが、)いつか担任になって(出世して)マジに自分のクラスを持った時のための《練習》ってやつかな?大人も成長しているんだなと分かる。あまり確かではないが経験では、1〜2年副担任をしたあと、1年生のクラスの担任になっているようだ。
っというわけで今日の朝のHRは副担任の先生が。まぁひと安心。なぜかというと、昨日の日記を書いてくれればわかるが、最近担任の先生は機嫌が悪い。とても悪い。すごく悪い。だから副担任がHRをしてくれるのはありがたい。すっごい重い雰囲気の中で、嫌な思いをしなくてすむからだ。
今日は英語(担任は英語科の教師)もなかったので、とりあえず平穏に時間は過ぎていった。まぁ最後の6時間目の数学では、あるテストを行って基準点に満たなかった人はその授業中は正座で受けなければならないのだが。今までその正座テストは10回くらい行って、普通にイスに座れたのは1回だけだった。しかもテストの時間は、日に日に短くなっていく。まいかい過酷なテスト内容になっていくというわけだ(笑)まぁ俺は剣道をやっていて、正座は慣れていたので他の人より正座は得意だ。で、今日はそのテストでキセキが起きた!!テスト受験者15人(だったかな?)、合格者6人。その合格者の中には俺もいた!!頑張って勉強したかいがあった!!嬉しかった!!努力した分、きちんと報われるもんなんだなぁと思った。みなさんも頑張って!!
さぁ、今日の最大のヤマ場、帰りのHRの話をしよう。先生が教室に入ると、我々生徒は口を閉じてそさくさ自分の席につく。やはり空気が重い…。今日もまたいきなり『おわりです』と先生は僕らに告げた。そして最後に、『机の落書きは受験生にとって失礼なので、ボクが消しておくので、書いてある人はボクのところに言いにきてください』と…。これはもうあきらめられたっていう流れである。悪いのはもちろん《3年A組》なのだが、やっぱりそういう先生の態度は納得できない!!言ってほしい!!また4月の、クラス替えをしたばかりの生徒と先生の関係を取り戻したい!!
上の写真は、成田空港からサンフランシスコ空港へと向かう途中の飛行機の中です。写っているのは左から、《T君》、《S君》です。いやぁ懐かしい☆ ちなみにこの日記を書いている途中に地震発生!!いや〜困ったものだぁ(笑
追伸
日記の途中で文字の色とか変えたり、文にアンダーバーとか横棒を入れる方法があったら誰かやりかた教えて〜☆
っというわけで今日の朝のHRは副担任の先生が。まぁひと安心。なぜかというと、昨日の日記を書いてくれればわかるが、最近担任の先生は機嫌が悪い。とても悪い。すごく悪い。だから副担任がHRをしてくれるのはありがたい。すっごい重い雰囲気の中で、嫌な思いをしなくてすむからだ。
今日は英語(担任は英語科の教師)もなかったので、とりあえず平穏に時間は過ぎていった。まぁ最後の6時間目の数学では、あるテストを行って基準点に満たなかった人はその授業中は正座で受けなければならないのだが。今までその正座テストは10回くらい行って、普通にイスに座れたのは1回だけだった。しかもテストの時間は、日に日に短くなっていく。まいかい過酷なテスト内容になっていくというわけだ(笑)まぁ俺は剣道をやっていて、正座は慣れていたので他の人より正座は得意だ。で、今日はそのテストでキセキが起きた!!テスト受験者15人(だったかな?)、合格者6人。その合格者の中には俺もいた!!頑張って勉強したかいがあった!!嬉しかった!!努力した分、きちんと報われるもんなんだなぁと思った。みなさんも頑張って!!
さぁ、今日の最大のヤマ場、帰りのHRの話をしよう。先生が教室に入ると、我々生徒は口を閉じてそさくさ自分の席につく。やはり空気が重い…。今日もまたいきなり『おわりです』と先生は僕らに告げた。そして最後に、『机の落書きは受験生にとって失礼なので、ボクが消しておくので、書いてある人はボクのところに言いにきてください』と…。これはもうあきらめられたっていう流れである。悪いのはもちろん《3年A組》なのだが、やっぱりそういう先生の態度は納得できない!!言ってほしい!!また4月の、クラス替えをしたばかりの生徒と先生の関係を取り戻したい!!
上の写真は、成田空港からサンフランシスコ空港へと向かう途中の飛行機の中です。写っているのは左から、《T君》、《S君》です。いやぁ懐かしい☆ ちなみにこの日記を書いている途中に地震発生!!いや〜困ったものだぁ(笑
追伸
日記の途中で文字の色とか変えたり、文にアンダーバーとか横棒を入れる方法があったら誰かやりかた教えて〜☆
1 2